感覚を信じる | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

最近、パーソナルコーチングの中で
クライアントさんと 感覚や直感の話が よく話題にのぼります。


今日、お友達のゆう子さんから こんな話を聞きました。
「赤ちゃんの泣き声を 聞き分けられない母親が 増えている。」
(ゆうこさんのすてきなブログはこちら


ゆうこさんも おしゃっていたのですが、
子育てって、感覚が大事だなあと思います。

直感的に 子どもの様子がおかしい、と感じたり、
肌と肌で 子どもにふれたて 心地よさを感じたり。


頭で考えすぎると、あの育児書の あの言葉が、
この育児書の この言葉が 気になって
不安ばかりが 大きくなっていきます。


育児書や ひとからのアドバイスを抜きにして
感覚で 感じてみたら、どんな感じでしょう?

子どもを抱いて、ふれて、感じて…

意外と、子どもとは 深い部分でつながっていて
大丈夫!と 思えるかもしれません。


自分の感覚を信じて 子育てをする。
一番シンプルで 確かな 方法かもしれませんね。


私のパーソナルコーチングについては、こちらをご覧ください。

メールはtrialmama@yahoo.co.jpまで。



http://www.mag2.com/m/0000281559.html
メールマガジン 日曜日発行「先生のためのコーチング講座」

パパやママにも 使える内容が載っています。