私のクライアントをしてくださっている田中ゆう子さんから
パーソナルコーチングの 感想を いただきました。
2ヶ月前と最近と、二回に分けて ブログに書いてくださったものです。
(ご本人の承諾を得て 転載します)
ゆう子さんの すごいところは、自分の内側を見つめる客観的な視点。
セッションが終わったあとも 自分で考え続け、思いを広げていきます。
まさに コーチいらず。
パーソナルコーチングを受けると、知らず知らずに
自分が 変化していきます。
それを こうやって、ブログなどのアウトプットすることも
学びになりますよね。
パーソナルコーチングを受けるようになって。。。
自分の感情を言葉に出せるようになったような気がします。
特に、プラスでなはい感情の。
こだわりも、ひとつの個性。
こだわりすぎると、マイナスになってしまうことも多い。
でもこだわりすぎている時って、
なんでそこまでこだわっているのか、自分でも分からなくなってしまっていたりしませんか?
私の最近の?は
子育てへのこだわり。
子どもが5歳、3歳だからいいようなものの
(一応頭では今だから親の敷いたレールでいいよね~とは思っているのですが)
なるべく手作りで食べさせてあげたい、とか、
外遊び中心がいいよね、とか。
自分の将来の話や仕事の話をしていても
子育ての話が出てくる。
正直、そこまでこだわっている自分にびっくり。。。
なんでだろうなあって思っていた。
パーソナルコーチングで自分の実家の話をしていて気づいたこと。
どうもこだわりは過去の消化をしているみたい。
小さいころにどうしも欲しかった、安らぎや暖かさを手に入れることが
私にとっては今、
子育てであったり、
伝統食であったり、
地域社会で生きるっていうことみたい。
パーソナルコーチングを始めて早6ヶ月くらい。
この間私はもがいてもがいて、そればかりの印象があった。
そう、何にも進歩していない。。。と。
やっぱり人って評価の視点で見たくなる。
出来るようになりたい、と思う。
見える形で変化してほしいと思う。
心の変化には。。。気づきにくくなるんだよね。
「見えないものほど大切なんだよ。」
そうだなあ。
やっぱり私、変わったかも。
何しろ、今の私を認められるようになったかも。。。
小さくても自分の心の変化を大切にできる私になりたいな♪
人としても とっても魅力的なゆう子さん。
ブログはこちら
癒されることまちがいなしです☆
これからも ゆう子さんを応援しています!!
http://www.mag2.com/m/0000281559.html
メールマガジン 日曜日発行「先生のためのコーチング講座」
パパやママにも 使える内容が載っています。
私のパーソナルコーチングについては、こちらをご覧ください。
メールはtrialmama@yahoo.co.jpまで。