自分の価値は自分で決める | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

言葉って、とても大切です。

自分が発する言葉もそうですが、
他人から 発せられた言葉に 縛られることはありませんか?


昨日、お友達たちと 「自己肯定感」についてで 話が 盛り上がりました。
結婚後、出産後に 自己肯定感が 下がった人が ちらほらいました。


ベネッセの調査に 次のようなものがあります。



■「夫への愛情 出産一年後に低下」(以下、抜粋)

妊娠中は 妻の7割が 夫への愛情を 実感しているのに、
出産や育児を経験した 1年後には 4割に減少していることが、
ベネッセ次世代育成研究所(東京)の調査で分かった。

夫が 忙しすぎて 家庭を顧みないと 妻の愛情が低下し、
育児をきっかけに 夫婦の間に溝ができかねない現状が データで裏付けられた。


妊娠中は 71%の妻が 夫への愛情を実感していたが、
1年後には42%に減少した。

夫への愛情を維持していた妻の7割以上は
「家族と過ごす時間を作っている」
「私の家事をよくねぎらってくれる」と回答した。


これに対し、愛情が低下した妻が 同じ回答をした率は 3割にとどまり、
夫の家庭生活への関与や 関心の度合いが、
妻の愛情を 左右していることを うかがわせた。 (中略)

夫の家庭生活への関与や関心の度合いが、
妻の愛情を左右していることをうかがわせた。(後略)





夫の家庭生活の関与の度合いが 鍵のようです。

夫が 妻に対してどんな風に接し、どんな言葉をかけたのかで
出産後の 妻の愛情が 変化するんですね。


さらに、夫への愛情度と 自己肯定感は リンクしているようにも感じます。

結婚する前は、自分に 自信があったのに
夫から 否定的な言葉を かけられるたびに、自信がなくなっていった。

夫から、お金に関する制限を 強く加えられることで
収入がない自分に対して 価値が下がったように 感じた。

完璧な妻を求められ、がんばって 応えているうちに
苦しさを 感じるようになった。


自分自身は 結婚前と 何も変わっていないのに、
夫からの言葉や態度によって 「自分の価値」が 変わってきてしまっています。

洗脳されている感覚にも 近いような…。


もしも、自分の価値が 下がったと感じている方がいたら、気のせいかもしません。
日々の積み重ねの中で、思い込んでしまったんですね。


収入が なかろうと、夫が 否定的なことを言おうと、
あなた自身は 何も 変わっていません。


毎日 毎日、育児に 家事に 近所づきあいに、骨身を削っています。
家族の健康や 子どもの成長に 心を砕いています。

一生懸命、毎日を生きています。


他人の評価は、参考意見として 線を引きましょう。
あなたの価値は、あなたが決めることです。


あなたの価値を 自分自身が 認めることができたなら、
夫への気持ちも 少しずつ 変わってくることでしょう。


もしも、その糸口がつかめないときは
ぜひ パーソナルコーチングを 受けてみてください。

★ 自分の価値を 誰が決めていますか?





私のパーソナルコーチングについては、
http://coaching-cafe.blog.so-net.ne.jp/2008-07-04をご覧ください。
メールはtrialmama@yahoo.co.jpまで。



http://www.mag2.com/m/0000281559.html
メールマガジン 日曜日発行「先生のためのコーチング講座」

パパやママにも 使える内容が載っています。




★ ハートストリングス・子育てセミナー ★

期間     5月~9月 

募集人数   3~8人まで (託児有り…料金は頭割りで)

場所     ひたちなか市内 (くらし協同館なかよし など)

時間     10:00~12:00

講座内容 (全7回 月1~2回
      * 予定は、参加者の都合を聞きながら 決めます。)


1  子どもと信頼関係を築く 「聴き方」
2  子どもがやる気を出す 「認め方・ほめ方」
3  子どもの心に届く  「叱り方・伝え方」
4  子どもの可能性を引き出す 「質問力」
5  子どもと話し合う 「問題解決力」
6  その問題は 誰のもの? 「心の線の引き方」」
7  子育てストレスコントロール 「楽しく子育てするヒント」
8  まとめ・フォローアップ

受講料(テキスト代含む)

2500円×7回(まとめ・フォローアップは、受講料は不要です)