ツボと健康100

ツボと健康100

☆ブログも毎日頑張ってますが電子書籍もだしました☆

http://wepublish.jp/products/detail.php?product_id=768

是非読んで下さいね☆★

Amebaでブログを始めよう!
ニキビって20才過ぎると吹き出物って言うみたですが

あえてニキビと言わせてもらいますね

ニキビは私は小学生の頃から酷くてなやみました

今は顔の皮脂も落ちついてニキビもできなくなりました

ニキビに良いサプリメントの紹介です

基本は洗顔ですが、洗顔についての詳細をお話しすると

皆さん弱酸性の洗顔が良いと思っている方が殆どだと思いますが

表皮が弱酸性ですので

弱酸性は刺激がなくトラブルはお気づらいと思いますが

表皮と同じ弱酸性の洗顔では毛穴の汚れや皮脂、古い角質などは落ちにくいのです

洗顔には弱アルカリ性が私はおすすめです。

特にニキビの原因を考えると

古い角質などが原因によるものも多いです。

そしてニキビに良いサプリメントですが

まず MSMです

MSM( Methyl Sulfonyl Methaneの略。メチルスルフォニルメタン)は、有機硫黄化合物の一種で、生き物にとって必要な栄養素の一つです。

MSMは全ての生き物の体内組織に存在します。MSMは MSMはアミノ酸の生成に必要不可欠 な物質で、人間の身体ですと関節・皮膚・筋肉・髪・爪などに含まれていて、コラーゲンの生成を助けるなどの働きをしているといわれています。硫黄はタイヤのゴムの弾力や耐久性を向上させるのに使われますが、人間の体内でもさまざまな物質の弾力性を与える働きがあります。

MSMは食品にも含まれ、人間の体内でも生成されていますが、年齢と共に少なくなります。 また、加齢により消化機能が衰えることにより、食品からMSMを吸収しづらくなります。

MSMは日本では2001年に食品として販売されることが許可された成分ですが、アメリカでは早くから 関節痛にいいサプリメントとして人気があり、プロの運動選手からも支持されてきました。そのほか、MSMのコラーゲンの生成をサポートする働きから、健康 な髪や爪、弾力のある肌を作る美容サプリとしても人気があります。また、MSMが粘膜を強化し、花粉症の改善や粘膜の炎症を抑える効果があるのではないか といわれています。

もしMSMでもあまり効果がない方には

ブロメラインも併用をおすすめします

ブロメラインはパイナップルから抽出するタンパク質消化酵素です。ブロメラインは胃酸としても同様の成分が分泌しており、食品などに含まれるタンパク質をアミノ酸に分解し吸収を助けています。
酢豚にパイナップルを入れると肉が柔らかくなるということを聞いたことがあるかと思いますが、パイナップルに含まれるブロメラインが肉の分解を助けているのです。アメリカでは消化吸収の悪い年配の方などが食べ物からのタンパク質の吸収を良くするために、ブロメライン毎食後にブロメラインサプリメントを摂取して健康に役立てています。ブロメラインは食後に胃がもたれたり、下痢しやすい方などにも人気のあるサプリメントです。

ブロメラインはドイツの厚生省が中心になって研究を行ったコミッションEという様々なハーブの効果を検証する実験で、非常に高い炎症抑制の効果を発揮しました。
コミッションEはハーブのバイブル的な存在として今でも国際的に高い評価を得ており、コミッションEの研究成果から医薬品として認められたハーブも多数出ています。最も有名なのがケルセチン(抗ヒスタミ)というアレルギーを改善する効果が期待できるハーブです。

ブロメラインが炎症を抑制する方法は2つに分かれており、2方向からの炎症抑制が高い効果を発揮させる要因であると多くの栄養学者が報告しています。

毛細血管を詰まらせるフィブリンという弾性糸状タンパク質を分解する効果

タンパク質の消化を助けヒスタミンという炎症物質の分泌を減らす効果

ブロメラインの炎症抑制効果は炎症の種類によって働く場所や働き方に違いがありますので、後の項目で炎症を伴う病気の例を挙げてご説明したいと思います。

アメリカの栄養学者が行った研究では、年配者以外でも胃酸のブロメラインの分泌が悪い方は結構多いそうです。ブロメラインが胃で十分に分泌できないと様々な病気が発症しやすくなると言われています。
例えば、カンジタ症(カンジダ症)や食中毒などが挙げられます。カンジタ菌(カンジダ菌)や食中毒菌の多くはブロメライン消化酵素によって胃の中で滅菌が可能です。この場合、食事中にあまり多くの水分を摂取するとブロメライン消化酵素が薄まってしまい、ブロメラインの滅菌効果が薄れます。

ブロメラインの分泌が悪い方は様々な部位で炎症が起こりやすくなります。(詳細は後の項目のアトピー性皮膚炎や掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)やアレルギー性鼻炎などのアレルギーの説明で行います。)
アレルギーによる炎症やにきびや肌荒れなどの炎症が起こりやすい方などはブロメライン分泌が十分でない可能性があります。
にきびや皮膚炎、扁桃腺の炎症、結膜炎や鼻炎など、様々な炎症がありますが、炎症の火種ができて、それがどんどん悪化していき炎症として発症する前に、ブロメラインの摂取で炎症の原因を取り除くことによって、炎症を発症させない方法があります。体質的にブロメラインの分泌が鈍っている方なら、この方法がおすすめです。

炎症の原因が胃酸のブロメラインの分泌不足によるものかどうかは、ブロメラインサプリメントを3ヶ月ほど摂取すればハッキリすることが多く比較的短時間に原因が判りますので、原因がハッキリしない炎症で悩まれている方でしたらブロメラインサプリメントを試されると良いと思います。

ブロメラインは濃縮度によって品質が分かれます。濃縮度が高いブロメラインサプリメントほど炎症抑制の効果が高いとされています。アレルギーやにきびなどの体の様々な部位で起こる炎症を予防改善する目的でブロメラインを摂取するのであれば、2000GDU以上のブロメラインサプリメントを選ぶよう、多くの栄養学者がコメントしています

如何でしたか

私は10年以上悩んだニキビがこの2つのサプリメントで完治しました。

アトピー、アレルギー、花粉症についてのサプリメントも今後記述予定です

それではまた次回お楽しみに

     ごめんなさい φ(.. )

    ブログ読者登録してくださいました皆様 ありがとうございます

    読者登録して下さっている方のリストを削除してしまいました(*_*)

    本当に申し訳ございません。

    今一度読者登録申請して頂けますと有り難いですm(_ _ )m

    いつも有難う御座います  感謝してます




音譜今日は手のひらのツボです

移動中や時間のある際に気軽にできるのでお勧めしますラブラブ音譜

敏感なかたはマッサージしてる方の顔が火照ってきたりしますよ音譜音譜








足痩せ

足ツボダイエットとは、規則正しい食事と運動といった、西洋医学的に科学的に根拠のあるダイエットプログラムの中に、東洋医学的な「足もみ健康法」を取り入れ、リバウンドのない健康的な身体を手に入れるダイエット法です。

足をもむことで、新陳代謝を活発にし、ホルモンのバランスを整え、やせやすい身体つくりのサポートをするのが目的。

身体のあちこちに貯まった老廃物の排泄を促し、血行がよくなることで、冷えやむくみからも開放されます。

冷え、むくみといった不快な症状から開放されて、スリムになれる。誰でも簡単にできる足もみダイエットにチャレンジしてみましょう。


1.まず足全体をもみましょう
まず腎臓、輸尿管、膀胱、尿道の基本反射区をマッサージします。むくみやすい方は特に念入りに。次に足全体をよくもんで全身の活性化をはかります。



 

1330832882544.jpg

 



2.甲状腺、消化器(胃・腸)の反射区をもむ
甲状腺の反射区をもむと新陳代謝に関与しているホルモンの分泌が調整され、新陳代謝が促進します。




3.膝上10cmまでしっかりマッサージしましょう
終わった後は必ず、白湯(さゆ)つまり、体温と同じくらいのお湯を500cc以上飲んで下さい。

たっぷり水分をとっても、基本の反射区をもんでいれば、むくみませんのでご安心を

私は自分のからだをいたわる事やメンテナンスなどの為にも

マッサージは毎日とは言いませんが続けることが大事だと思います

普段から柔らかい体を是非目指して下さい

心にもゆとりがでてくると思いますよ



コンドロイチン グルコサミン

皆さんはサプリメントは愛用されていますか

私はサプリメントは大好きです

何故かと言えば

私の大好きなアンチエイジングをしていくにあたり

色々調べていくと身体をつくってくれている朝、昼、夜の食事では

とりきれていない栄養素などがアンチエイジングに沢山関与していたので

普段の食事でとれない美しい身体をつくる為にも

サプリメントを色々愛用していますよ。

例えば20歳を過ぎると食べ物から自分で合成していたものでも徐々に

合成する量が減ってくるものって結構あるんですよね

肌にも影響がある栄養素も沢山ありますので

今日はその中でも

コンドロイチン グルコサミン についてです

まずどんな働きがあるかですが

水分とコラーゲンを保つ能力があるため、健康的で美しい肌作りや

目にもコンドロイチンが含まれており、目の老化、病気を防ぐ

骨の生成のサポート

関節の円滑な働きなどがあるみたいです

グルコサミンを多く含む食品としては

動物性だと海老や蟹などの甲殻類が挙げられるようです

特にキチン質と呼ばれるいわゆる殻の部分に多いそうです

その他、うなぎ、フカヒレ、手羽先や牛、豚、鶏の軟骨、鶏の皮などの食品にも含まれているそうです

グルコサミンだけではなくこれらはコンドロイチンも含まれている食品なので、一石二鳥というわけですね。

ただ甲殻類アレルギーをお持ちの方に海老、蟹はつらいので、そんな場合に植物性のグルコサミンを含有食品の摂取があります

山芋やおくら、納豆です

植物性グルコサミンはサプリメントだとトウモロコシ由来のものが多いです

でも残念ながら量は少ないと言われています

若いうちはまだ食品による摂取だけでよいかもしれませんが

グルコサミン自体の体内での生成が減るわけですから、食品だけでは足らないということになりますね 

手軽でバランスのよいサプリメントでの摂取が効果的なんでしょうね

アメリカやヨーロッパの多くの研究の結果

グルコサミン1500mg

コンドロイチン1200mg

5対4のバランスがもっとも効率のよい摂取の仕方と言われています

大抵のサプリメントはグルコサミンとコンドロイチンが一粒になっていて

それぞれの含有量が書かれてますね

体重によっても変わってくるみたいですから

ご自身にあった量を是非愛用されると良いとおもいますよ

今日はコンドロイチン グルコサミンでした

他にもまだまだアンチエイジングサプリメント沢山ありますので

次回もお楽しみに





バストアップサプリ

女性に嬉しい情報です



ワイルドヤムという成分がバストアップに効果的だとしてワイルドヤムのサプリメントがよく売れているようです。
バストアップのサプリメントの成分としてはプエラリアミリフィカやブラックコホシュなどが有名ですが、ワイルドヤムはプエラリアミリフィカの女性ホルモン作用の数10倍もの効果があるという評判が広まり、注目されています。

ワイルドヤムは北アメリカの中西部から東部にかけて育つヤマイモのことで、ワイルドヤムには「サポニン」をたくさん含有しています。
そして「サポニン」の成分には女性ホルモンであるプロゲステロンに似たジオスゲニンを豊富に含んでいるので、バストアップ効果が期待できるということなんです。

 
 

女性ホルモンの分泌量は21歳から28歳までにピークに達し、年齢の経過と共に分泌量は減少しますから、バストアップしたいと考える人は女性ホルモンに代わる成分を体内に摂りいれたいわけです。
大豆イソフラボンにも、女性ホルモンに似ている成分が含まれていると話題になりましたが、ワイルドヤムも同じ様に女性ホルモンに近い成分が豊富に含まれているということでバストアップ効果が期待できるそうです

ワイルドヤムがこれほど人気になっている理由はバストアップする以外にも他の効果があって、生理痛や生理不順、神経痛、リュウマチ、骨粗鬆症、更年期障害、老化防止にも効くと評判なんです。

ワイルドヤムにはたくさんの効果がみられるのですが、口コミや掲示板をみますと、ひとそれぞれでといった感じで、「バスアップしたが生理不順が改善しない」とか「薬を飲んでも生理痛に苦しんでいたのがウソみたいになったが、胸には何の変化もありません」など人によって効果の現れ方が違うようです。

ワイルドヤムのサプリは合成プロゲステロンが含まれているので妊娠中の人は使用するのを控え、経口避妊薬を使用している方や子宮内膜症、子宮筋腫の方も使用を避けた方がいいということです。

バストアップしたいためにプエラリアやブラックコホシュのサプリを試したがダメだったという方も、ワイルドヤムを一度試してみてはいかがでしょうか。
価格も他のものと比べると高くないようですよ

古典経穴図

 


LU1.中府(ちゅうふ) 気管支炎、肺炎、喘息、肺結核
取穴部位:雲門穴の下1寸、華蓋穴の外方6寸
要穴:肺経募穴
筋肉:大胸筋小胸筋
運動神経:胸筋神経
知覚神経:鎖骨上神経
血管:胸肩峰動脈腋窩動脈の枝)
別名:膺中外兪『霊枢・五邪篇』、膺兪『素問・水熱穴論篇』、膺中兪『甲乙経』、肺募『千金要方』、府中兪『鍼灸大成』

LU2.云門(うんもん) 咳嗽、喘息、胸痛、肩背痛、胸内苦悶

兵法:雲月(うんげつ)
取穴部位:鎖骨下窩にあり、烏口突起の内縁、腋窩動脈拍動部
筋肉:三角筋大胸筋の間
運動神経:胸筋神経腋窩神経
知覚神経:鎖骨上神経
血管:腋窩動脈

LU3.天府(てんぷ) 喘息、鼻出血、上腕内側痛

取穴部位:上腕部にあり、腋窩横紋前端から尺沢穴に向かい下3寸、上腕二頭筋の筋溝
筋肉:上腕二頭筋
運動神経:筋皮神経
知覚神経:内側上腕皮神経外側上腕皮神経

LU4.俠白(きょうはく) 咳嗽、呼吸促迫、胸痛、上腕内側痛

取穴部位:上腕部にあり、腋窩横紋前端から尺沢穴に向かい下4寸、上腕二頭筋の筋溝
筋肉:上腕二頭筋
運動神経:筋皮神経
知覚神経:内側上腕皮神経外側上腕皮神経

LU5.尺澤(しゃくたく) 咳嗽、喘息、喀血、咽喉腫痛、上肢腫痛

取穴部位:肘窩横紋上にあり、上腕二頭筋腱の橈側
要穴:合水穴
筋肉:上腕二頭筋腱、上腕筋腕橈骨筋
運動神経:筋皮神経橈骨神経
知覚神経:内側上腕皮神経外側上腕皮神経
血管:橈側反回動脈

LU6.孔最(こうさい) 咳嗽、喘息、喀血、扁桃炎、上肢痛で屈伸不能

取穴部位:前腕前橈側にあり、太淵穴の上7寸、尺沢穴の下3寸
要穴:郄穴
筋肉:腕橈骨筋
運動神経:橈骨神経
知覚神経:外側前腕皮神経
血管:橈骨動脈

LU7.列缺(れっけつ) 頭痛、頸項の強ばり痛み、咳嗽、顔面神経麻痺

取穴部位:前腕前橈側にあり、太淵穴から尺沢穴に向かい上1寸5分で、橈骨動脈拍動部のやや橈側
要穴:絡穴、四総穴
筋肉:腕橈骨筋
運動神経:橈骨神経
知覚神経:外側前腕皮神経
血管:橈骨動脈

LU8.經渠(けいきょ) 咳嗽、喘息、胸痛、咽喉腫痛、手腕痛

取穴部位:前腕前橈側にあり、太淵穴の上1寸、橈骨動脈拍動部(橈骨茎状突起の内側)
要穴:経金穴
筋肉:腕橈骨筋
運動神経:橈骨神経
知覚神経:外側前腕皮神経
血管:橈骨動脈

LU9.太淵(たいえん) 喘息、胸痛、肩背痛

兵法:裏尺澤(うらしゃくたく)
取穴部位:手関節前面横紋の橈側端の陥凹部、橈骨動脈拍動部
要穴:兪土穴、原穴、脈会
筋肉:屈筋支帯
知覚神経:外側前腕皮神経
血管:橈骨動脈

LU10.魚際(ぎょさい) 咳嗽、喘息、喀血、咽喉腫痛、発熱疾患

取穴部位:第1中手指節関節の上、橈側陥凹部、表裏の肌目(境)
要穴:滎火穴
筋肉:短母指外転筋
運動神経:正中神経
知覚神経:橈骨神経浅枝正中神経浅枝
血管:橈骨動脈

LU11.少商(しょうしょう) 咳嗽、咽喉腫痛、脳卒中

取穴部位:母指橈側爪甲根部、爪甲の角を去ること1分
要穴:井木穴
筋肉:短母指外転筋
知覚神経:橈骨神経浅枝
血管:母指主動脈の枝
精力アップ

いつまでも若々しくありたいと願い

いかにアンチエイジングするかを日々追い求めている私ですが

特に男性に朗報の精力の衰えに有効なツボをご紹介します。

ツボ(経穴けいけつ)は

簡単に言うと

12ある経絡で内臓器官とつながっていて

ツボを刺激することにより体の機能を改善させることができるとされていますよ。

WHO(世界保健機構)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%BF%9D%E5%81%A5%E6%A9%9F%E9%96%A2

では361穴の経穴部位標準化していますが

このツボ以外にも沢山のツボが存在しています

世界共通の標準化として361穴定められました

経穴の成り立ちや意義についてご興味のある方はまたおいおい記述していきますのでお楽しみ

さて、精力アップについてですが

大赫というツボを刺激すると、陰部に血が充血してくるといわれてます

恥骨の真ん中から1.5センチずつ離れた両脇

左と右に1穴ずつ

全部で2穴あります

睾丸に作用し、男性ホルモン分泌や精液を作る機能の向上により、活力やスタミナが沸いてくるといわれてます

また、膀胱炎や前立腺肥大、排尿トラブルや女性の不感症の改善に良いといわれてます

こんなところが張ってるなんて、

と思う方が多いと思いますよ

おしてみるとこの恥骨の周辺って勿論ぜい肉はあまりないのでもともと柔らかくはないですが

よく何処かにぶつけた後にできる青あざを触っている様な痛さがおしてみてあれば張っていますね

私も恥骨周辺は結構張っていておすと痛いですが、時々マッサージしてます(笑)

ツボ(経穴)は身体の気の通り道です

電車で言えば線路を走っている停車駅です

それぞれ個人差はありますが

普段からツボをマッサージすると身体のちょっとした変化に気づきやすくなったり

自分の身体についての癖や体質などもすこしずつわかってくると思いますよ

それでは次回お楽しみに







今日のツボは顔のむくみ解消法です

意外と朝起きて、顔のむくみとか気になる方は多いのではないでしょうか

と言っても自分がその一人なので。

まず、前の日の夜に塩分を取りすぎるとてきめんですよね。

私は濃い味が好きですし、ラーメンのおつゆなんかも全部飲んでしまう方なので

お寿司やラーメンなど食べると私の場合はてきめんです。

一言に顔のむくみと言っても人によっては、心臓病や肺機能異常や腎臓病にも関係している場合がありますので気になる方はきちんと調べてもらうと良いと思います。

今日は一般的な顔のむくみとしてリンパや血流の流れなどが原因でおこるむくみについての解消法としてツボ療法をご紹介致します。

本当は、もっと細かく言うと人によって何故リンパや血のめぐりが悪いかの原因も異なると私は思います。

例えば血液の問題で、ドロドロの血液が原因で血流が悪いとすると

なんでドロドロの血液なのかと言う事になりますね。
血液に関してまた更に掘り下げていくと、生活や栄養バランス、体質、環境、仕事、クセ、など人によって顔のむくみ1つとっても原因はきっと様々だと思います


このままだときりがないのでとりあえず

凝りをほぐして血流やリンパの流れを良くしてむくみの改善、小顔療法

今回のテーマは顔ですがもともと、首やデコルテなどがはって硬くなってしまっている事が原因の場合も多いと思います。

顔をいじらなくても首やデコルテのマッサージでも十分にむくみに対応できると思います。

ですので今回は、首とデコルテのツボです。

デコルテ部分や首にはとても沢山のリンパ節があります

リンパの流れを良くする様なイメージで

首からデコルテ部分をなでるくらいの強さ、または気持ち良いくらいの強さでリンパ節はあまり強くマッサージしないようにしてください。


そして個人によってむくみの原因となっているツボは違いますがまず一般的に首の凝りに対して

黄色い花天柱

黄色い花風池

黄色い花完骨



首は胸鎖乳突筋付近のリンパの流れを良くするようなイメージで








黄色い花人迎

黄色い花水突


デコルテ部分は鎖骨上リンパ節、鎖骨下リンパ節に向かって



特に自分で触っていると、この部分が張っているなぁ、

など、だんだんわかってきますので気がついた際にマッサージしてみて下さいね。

それではまた次回もお楽しみにドキドキラブラブ

チューリップ黄キラキラチューリップ赤キラキラチューリップ赤キラキラチューリップ紫キラキラチューリップピンクキラキラチューリップ黄キラキラ