普通のコスモスより小振りな花姿です。
寒い冬の間に咲き続けるそうで、楽しみです。
栄養が不足すると、花弁の先から白く褪色するので、肥料が欠かせません。
寒くなってきましたね。
寒さに向かっている季節に、開かんとしている蕾を眺めると、「ありがとう」という気持ちが広がります。
我が家ではブルーデイジー、 カランコエ、 デンマークカクタスの花芽が一斉に膨らんでいます。
実はこのカランコエ。
手間がかからず、育てるのが簡単だと聞いていたのですが、一昨年、腐りかけてしまったのですよ。
水のやり過ぎですね。
ダメかと思ったのですが、切り詰めて様子をみました。
それでもダメそうだったのですが、太陽にいっぱいあてました。
気がついたら、持ち直していました。
昨年は花芽が出なかったのですが、今年は芽吹きました。
スゴイ !
土の栄養と光と水。
どれかが欠けてもダメ。
多過ぎても少な過ぎてもダメ。
もし失敗したら、それに気付いたら、ケアすればいい。
あきらめずにケアすれば、植物の中にこんな力がある。
人間も同じですね。
何かの不足に気付いたら、そこから始めればいい。
誰の中にも成長する力がある。
いつだって遅すぎることはないのですね。
気付いたら、そこから始めましょうよ。