今年もあと10日ですね。
何となく気忙しい方も多いのではないかと思います。
忘年会、クリスマス、第9演奏会・・・イベントも目白押し、でしょうか?
気のあった友人2~3人の忘年会はいいんだけど
職場やサークルや・・・集団になると気が重い・・・
こんな方もいらっしゃるでしょう。
Cさんがそうでした。
とても人付き合いが良くて、人といるのが大好きな方です。
でも、何故か、会社の行事になると憂うつになってしまうんです。
あなたは、職場やサークルや学校や・・・
今、自分が所属している団体や関わりのある集団の中に
属している感じを持てていますか?
Cさんは、この感覚がありませんでした。
職場には好きな人がいっぱいいます。仕事も楽しいのです。
もちろん不満もありますが(職場に不満のない人がいるでしょうか!?)
それでも、そこに「属している」感じを持てていませんでした。
私たちが最初に出会う「集団」は家族です。
3人目の子供だったCさんは、
忙しい両親、何でも自分でできる(小さなCちゃんにはそう見えます)
お兄ちゃんとお姉ちゃん。
小さなCちゃんは、そんな家族の後姿を見ていたのです。
「私も仲間にいれてほしい」
小さなCちゃんはそう言いたくて、
でも足手まといの自分は受け入れてもらえない。
そう思って言わずにいたのです。
Cさんは、この問題が解決してから会社の行事も憂うつではなくなりました。
もともと人付き合いの好きなCさんですから、今月は大忙しです。
「でも、不思議なんですよ~。
これまでは憂うつでも断れなかったのに、付き合いが楽になったら、
参加したくない時は、ごめんね~って断ったりしちゃうんですよね~」
と話してくれました。
いのちとして生まれてきた私たちには、誰にでも居場所があります。
居場所がないと感じるのは、とても辛いです。
そう感じてしまうのは
「私の居場所はない」という心の引っかかりがあるからなのです。
その引っかかりに気づくことで、私たちは変わっていくことができます。