すわ!あわあわ?!過去と未来の自分の伝言2「安房神社編」 | 「彩どり師の仕業」今様の巫女的生き方の心得指南いたします

お読みいただきありがとうございます。

人生の彩どり師・関みゆ紀です。



すわ!あわあわ?!過去と未来の自分の伝言1より続いております。



☆★2020年4月11日(土)開校!3ヶ月間講座 
【愛と自由とパートナーシップ講座】
申込・詳細⇒
コチラ





あるある言いたい。

「煙ってるよね~(^O^)/」って、

言いたいあるある。

所、山本、アカシックレコード、

常時接続あるある、言いたい。

が、見えない・・・。



参加者お二人も見えてない様子。



まきちゃんは、

「あれ?あれ?煙ってません?

でも、歓迎されてますよね~。」




とのこと。



参道をくぐって、近づいていくと。







煙ってるよ~!

なんか、焚いてた。



目がいい動物ランキング第一位って何だか知ってますか?

答えはダチョウ、視力推定値25だそうです。



「まきちゃん、ダチョウかよっ。」



調べた今ならハッキリ言えるこのツッコミ。

リアルタイムで言えないあるある。



まきちゃん、すかさず、

「あ、この煙だ・・・なんか、
煙に巻くって来た。」



んん、でも、これ超感覚で捉えてる煙ですな。

捉える必要があるから目が要ってる。

あの距離では、普通、わからないと思う~。

こんな遠くて見えるんかいな。





でも、煙に巻くという意味はわかる。



この白い鳥居は、どうぞ、どうぞ、お待ちしておりました~!

って空氣感出してるのですが、

奥の御山?杜?みたいなのが、追って沙汰します、

誰にでもホントの姿、見せると思うなよ~、

ってな感じなのよね~。







入ると境内社に「厳島神社」ありました。

私は、鳥居の内側に入ってご挨拶する場合と、

鳥居の外側でご挨拶する場合と、

また、特にご挨拶が必要ない場合と、

感覚で分けております。

こちらでは、鳥居の外側でご挨拶しました。



続いて本殿。

鏡が正面に置いてあり、身を正されますが、





もう、私は、本殿よりも、左脇のコチラの建屋が氣になって氣になって、





仕方がない。

黒幕はこちらに控えておりますって感じぃ?

まきちゃんも同じ感じに捉えておりました。

でも、まきちゃん、手前の御神木を囲む石の枠見て、言うワケですよ。







「あ、みゆちゃん、こんな感じ!

こんな感じの石のサークルになってて、

六等分したグリッドみたいな感じの中で、

縄文時代のみゆちゃんがやってるの。」




な、な、な、何を?!


ワケは後からわかる。



🌟当ブログのアメンバー申請は「六感開華塾の塾生のみ」にて、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。


 

本編は70分 こちらのサイトで販売しております。





☆★2020年1月11日より授業開始 
【六感開華塾 第三期】
申込・詳細⇒コチラ

☆★2020年4月11日(土)開校!3ヶ月間講座 
【愛と自由とパートナーシップ講座】
申込・詳細⇒コチラ

☆★2020/4/24(金)~26(日)
【六感開華塾・沖縄合宿】
申込・詳細⇒コチラ