響き | シミリストの読む薬。ホメオパシーセンター信州上田

シミリストの読む薬。ホメオパシーセンター信州上田

シミリスト、同種の法則を使いこなす者。
同種の法則によって生命の力を引き出すのです。
読む薬として、日々の研究を綴る。
自由に生きること、人生をより豊かに生きること
信州からホメオパスが発信しています。

エコーとリバーブって何だよと

言語化しようと考え始めたら頭パンパンになった


カラオケのエコーってちょっと異常なんじゃないかと

やまびこ状態はおかしいって

やまびこ、ディレイでリズムと響きがダブってズレて

???ってなる。

そもそも狭い部屋で反響音足す必要あるのか

歌える人なら普通にエコー出るって。


リバーブはもう少し自然な反響音の再現。

DAMはライブサウンド

JOYはアリーナサウンド

ライブ会場の大きさに合わせた音響セッティングに

なるんだけど、音源とかライブに近い音響。

リバーブで調整されてるんだけど、実際に聞こえている自然なセッティングなんだよね。

カラオケマイクでカットされてる周波数帯もカバーされてる感じある。


歌う側からすると

直線的な整数時倍音なエコー

ランダムな響きの非整数時倍音多いとリバーブかな


May J のYouTubeでカラオケ音源とライブとレコーディング音源と聴き比べると、色々気付く。

えっカラオケマイクってこんなに響きを拾わないのかって。

彼女チャンネルは機材良いの使ってるから、

それでこの音なのかって。


カラオケで高得点を狙うんじゃなくて

ライブで上手く歌うっていうには

共通点はあっても次元が違う。


ただカラオケでイマイチと思っても

逆にライブの方が上手く本領発揮できる人もいる。

カラオケ採点至上主義はヤバいよ。

そこを基準に歌が上手いとか言い始めたらつまらない音楽になる。


カラオケはあくまで狭い部屋で歌う一つの競技。

競技というか部屋でやる筋トレ。

歌が上手くなりたいって人の多くの目標の音源は

ライブ会場の音。

声の響かせ方は変わるから


最近米津玄師の話し声を聞いたんだけど

低音が凄すぎて、こんな低音を普段から出してる?

ちょっとビックリするレベル。

2022年頃からボイトレに通ってると言ってたが

マジでその頃から彼の曲は歌うの難しくなってる。

声のニュアンスや幅が広がってて

でも1番のポイントはリズムかな

タンタンって単純なリズムじゃなく

タタンタタンってスイングするグルーヴ感

あえてキュッと声の響きを切ったり

揺らしたり

リズム隊の響きに合わせると上手く歌える。


そんなこんなで

響かせる、振るえる、振動、共鳴

こういうキーワードを意識して歌い始めると

何とかヘルツで覚醒とか癒されるとか

すっ飛ばして、自らそういう周波数を発するようになり、その良い感じの周波数を自然と浴びて生活するようになる。


感じれば出せるようになるとか、出来るようになる説もあるが。

むしろ出そうとするうちに感じられるようになる。


ボイトレのテクニックは

実践するほどに聞きながら感じ取れるようになる。

それは自分で発声してる時のように

歌を聞いてると、記憶感覚と共鳴するから

鼻腔や喉など共鳴腔が反応して自然とその形に動く。