改ざん事件 その2(ストレス発散投稿または愚痴投稿) | Seeds&Universe 子どもの創造性を育むタネを蒔こう!!必ず育つから・・・

Seeds&Universe 子どもの創造性を育むタネを蒔こう!!必ず育つから・・・

子どもたちに創造性の種とその種が育つ場を創ったり、子どもたちの創造性の源泉がどこにあるのかを科学実験教室や様々なワークショップなどで子どもたちと関わりながら探究しています。

1か月前、会計ソフトと銀行口座の残高が合致せず、その原因(本来入金の処理をするものが出金の処理がされていた)を僕が改ざんしたからだと担当者が騒ぎ立てた事件。


普通に考えれば、会計ソフトで貸方と借方を逆に入力した単純ミスとなるところなのだが、担当者は『改ざん』という言葉まで使って僕のせいにしたいらしい。そこで、法人に僕がやったと思った客観的な根拠を担当者に示して欲しい、それが示されるまでは法人の決算業務はやりませんと伝えた。


で、明日(日付が変っているから今日)が税理士さんとの打ち合わせで決算をまとめる日なのだが、根拠となるものが提示されていないので、打ち合わせには参加しないことを法人に伝えました。


すると理事長から打ち合わせに出て欲しいと電話がきました。

先ず、既に退職をしている身なのでその打ち合わせに出る義務がないこと、そして、改ざんの件でお願いした根拠が示されていないことをあげて出席しませんと伝えた。


理事長からは3月までの業務なのだからやってもらわないと困ると言われたのですが、そもそも会計帳簿を改ざんしたと法人の理事(担当者)が疑いをかけている人間に決算やらせるというのはおかしい。自分でやればよいでしょうと伝えた。


改ざんの件は別にちゃんと確認するからとも言われたのですが、順番が違います。それをはっきりさせてからです。経理帳簿を改ざんしたと言うんだから、横領したと言っているのと同じでしょう。ただの嫌がらせでデータをいじったとしても威力業務妨害、犯罪者だと言っているのと同じですよ。これが『僕が間違って入力したんだ』なら『また失礼なことをと言っているなぁ』で許せたけど、『改ざん』という言葉はその範疇ではないことを伝えた。


で、法人の決算でやることはあと4つ位伝票を起こして会計ソフトに入力するだけなので、改ざんの件がはっきりすれば、電話で税理士さんと話し合ってやりますよと伝えて、欠席でよいことになりました。


途中、金を払っているんだからという言葉ももらいましたが、理事会でも話した通り、無給でやると話してその通りもらってないと伝えた。


金を払っているって、そもそも2年前に経理事務のミスをしてから理事手当も事務局長手当も無支給になり、キッズクラブの主任の給料しかもらってなかったんだから、それも当てはまらんよ。


こんなことになるだろうと予測もしたし、4月以降その法人の職員として名前を残すのは嫌なので無給で引き継ぎはすると言っていたんだから。


早く手を切らせて欲しい。