親子対抗ボーリング大会@所沢スターレーン | 芦沢健オフィシャルブログ

芦沢健オフィシャルブログ

発達障がいを持つ子どもや、被災地の子どもたちとスポーツを通して触れ合う「ハートキッズ」を開催。
「ディライトシェアリング(楽しさの共有)」を合言葉に、ハートハートプロジェクトの仲間たちと全国に笑顔の輪を広げて行く!

昨日は午前中でサッカーの練習が終わったので、

午後から親子対抗ボーリング大会。

塾長家vsGM家vsうちの三つ巴。

絶対に負けないぞ。

@所沢スターレーン  

ボーリング場に来たからにはちょっと気取ってポケットに手を突っ込んじゃう次男。

1ゲーム目は練習。

みんな数年振りのボーリングなので、投球練習で感覚を掴む。

とりあえず床の状態と風の流れを読むことも大切。

親子のスコアを合算して勝負することに。

勝負にこだわるアスリート系メンバーだからこその熱い戦いが始まる。

2ゲーム目から本番。まずはアイスを賭けたら、

僕たちが負けた。

いや、次男は頑張った。

ただ僕が…

昔は「神の左手」と呼ばれた左腕が不発に終わった。

アイスタイム。

でも勝負はここから。

3ゲーム目は昼飯を賭けての大一番。

「声だして行こーぜ!」と円陣を組む塾長家。

気合いが違うわ。

ど真ん中のストライク狙いだったけど、

惜しい1本残し。

最後の最後まで順位が分からない白熱した接戦。

序盤から連続スペアでスタートダッシュした僕と、センターバックとして後方から積極的にゴールを狙う次男の歯車が噛み合いトップを快走。

途中まで最下位だった塾長家が、最後のスペアでまさかのGM家を大逆転。

そして最後までギリギリ逃げ切った我が家。

大人の結果。

子どもの結果。

1位はうち
2位は塾長家
3位はGM家

ということで昼飯は、

GMの奢り。いやっほー。

黒毛和牛の最高級コース@しゃぶ葉。

たまらんわ。

ワッフルとアイスで芸術的な作品を作った塾長。子どもか!!

どこにいても笑い声が聞こえる子どもたち、すごく嬉しそうだった。

サッカー以外でもこうして一緒に楽しめる仲間たちに感謝。

そしてGMの太っ腹なお財布事情にも感謝。

次はパターゴルフ大会をやろうかと盛り上がる。

なんにせよ、子どもたちには色々な経験をしながら成長してほしい。

楽しい日曜日でした。

皆さん、ありがとう。

しかし翌朝、なんか左腕が上がらない(笑)

ま、気のせいか。

今週も全力で生きていこう。