沖縄物語2023「ありがとー沖縄(4)」 | 芦沢健オフィシャルブログ

芦沢健オフィシャルブログ

発達障がいを持つ子どもや、被災地の子どもたちとスポーツを通して触れ合う「ハートキッズ」を開催。
「ディライトシェアリング(楽しさの共有)」を合言葉に、ハートハートプロジェクトの仲間たちと全国に笑顔の輪を広げて行く!

沖縄もあっという間に最終日。

最後だから朝食ブッフェもたくさん食べちゃう。いやん❤

デザートも朝から3回おかわりした。いやん❤

朝食後はチェックアウトまでプールを満喫。

沖縄では陸より水中の時間が長かった。

そして、

エラ呼吸を習得した。

長男は水柱に昇進。

奥さんが部屋から撮影したプールにいる僕。

プールサイドに咲いていたキレイな花。

ではチェックアウト。

那覇空港にて。

空港で食べる沖縄そばが美味しい。

からの紅いもソフトクリームは最高。

では、

ありがとー沖縄。

羽田空港に到着したら、

お弁当を買って、

高速バスで食べながら帰宅。楽チン。

奥さんの両親とは羽田空港で解散したが、今回の旅行では本当にお世話になりっぱなしだった。

もう感謝しかない。

お義父さんの言葉には常に重みがあり、こんな風に存在感のある大人になりたいな、と目指すべき理想の姿だった。

お義母さんの気遣いと優しさは尊敬の一言。僕は密かに「令和のマザー・テレサ」と心の中で呼んでいた。

そして甥っ子たちの成長も感じられて楽しい旅行になった。

妹夫婦は食べ方がとにかく上手。

食事のときは二人のナイフとフォークの使い方に見とれてしまうほど。

映画「幸せのレシピ」に出てくるアーロンエッカート以来の感動でした。

改めて家族の大切さを感じたり、新しい発見もあったり、それはそれは充実した素晴らしい旅行となった。

皆さま、本当にありがとうございました。

(沖縄物語2023「次男の作品」につづく)