アダルトチルドレン共依存についてのカウンセリング | 0から1に変容していく!心と身体の癒しカウンセラー(大阪 北区 カウンセリングルーム)アダルトチルドレン、適応障害

0から1に変容していく!心と身体の癒しカウンセラー(大阪 北区 カウンセリングルーム)アダルトチルドレン、適応障害

大阪市北区のカウンセリングルームです。

多くの症状は心と身体に働きかけることにより軽快します。

様々な症状に、あらゆる心理療法で取り組んでいます。

また、セミナー情報は、下記からアクセスください。

http://www.kokoro41.jp/mailmagazine.html

アダルトチルドレン、共依存についてのカウンセリング

 

皆さん、こんにちは。

 

大阪にあります、『カウンセリングルームこころの相談室大阪』の橘です。

 

今日は、アダルトチルドレン、共依存についてのお話をしたいと思います。

 

初回、カウンセリングに来ていただいた方は、何故生きづらいかわからずに、戸惑っている状態で、これまでお薬を飲んだり、カウンセリングに行ったり、マッサージやその他諸々、行き尽くして、やはりしんどいと来談されます。

 

人生で初めて、『自分は他の人と比べて元気がないし、しんどいし、何故だろう?』と思われて、まず内科受診し、検査をしても、『何もないです』と言われて、『そうなのか~』を数年以上経過して、来られる方も多いです。

 

アダルトチルドレン、共依存での辛さの原因は、生育歴の中でつくられてた、『トラウマやネガティブ思考、身体的反応、自由に生きることに制限をかける洗脳みたいなもの』ですから、残念ながら、お薬を飲んでも、カウンセリングを数回受けた程度でも、楽に生きることができないのです。

 

ただ、生きるのがいくらしんどくても、『今まで生きてきた生き方に慣れてしまっているので、変えることが怖い』と無意識が思ってしまい、意識では、『もっと楽に行きたい!、楽しみを作りたい!、愛する人ができるといいのに!』などの希望があっても、そのようにはさせてくれないのです。

 

本を読んだり、人と話して、意識でわかることで変化が起こり、楽に生きれるのなら、そもそも、悩むこともないですし、心療内科やカウンセリングに行く必要すらありませんよね。

 

『自分は他の人と比べて元気がないし、しんどいし、何故だろう?』を『もっと楽しめるようになった!、好きなことができた!、愛する人ができた!』となれるようにするために、無意識に変化を起こさせるお手伝いをするのが、カウンセリングで行っていくことです。

 

それにより、『アダルトチルドレン、共依存に関連する悩み、辛さ』がなくなります。

 

 

今日も、カウンセリングルーム こころの相談室大阪のブログをお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

ウンセリングルーム こころの相談室大阪

大阪市北区天神橋3-2-13 大阪謄写館404号

メール info@kokoro41.jp(予約専用メール)