この違和感は・・・・・? |       相手を確実に変えるコミュニケーション&マナー&英語                人材育成コンサルタント 鈴永啓子

      相手を確実に変えるコミュニケーション&マナー&英語                人材育成コンサルタント 鈴永啓子

         元国際線CAとして、世界5大陸の人々との出会い、VIP担当経験、通訳等を活かした手法を駆使し、確実に結果を出してまいります。

こんにちは。



人材育成コンサルタントの鈴永啓子でございます。






今日は自宅での仕事。



新しい研修の企画を練っております。






たまにはゆっくり起きようと決めていた所、



(週一ぐらいで取るウオーキング休日DAY)



1匹の愛猫が頼んでいないにもかかわらず4:30にモーニングコール黒猫めざまし





コール時間は毎日変則です(笑)





寝ぼけ眼で、


”ありがとうガーン」と一応言い、



せっかく起きたことですしウオーキングへ。






幸か不幸か、



健康か不健康か、



毎日このパターンで、とてもありがたいです(笑)






先日、



少々行き過ぎの敬語について書きましたが、



昨日入ったカフェで、



軽食のチーズバゲットを頼んだ際、



温め致しますか?」







ちょっと舌を噛みそうな表現です。






なんとなく、



「おあやや、おやにおあやまり」



・・・という早口言葉を思い出しました(笑)






基本的な謙譲語の形としては問題ないのでしょうが、



なんとなく馴染めません。





そこで、理由を考えてみました。





以下全くの持論・・・・・・





「温める」という言葉が、



敬語として使われる状態(文化)がその昔は少なかったせい?で



耳慣れていない。








そこにはつまり、



①相手を思い、温かいものを温かく出すのは当たり前、



さらに、



②現在のようにカフェやコンビニなどのように温めるサービスがなかった。






よって、



”温める”という言葉の謙譲使いが発達してこなかったのでは?



・・・と推測するのです。






例えば、



同じ使い方で、



「お下げいたします」



「お持ちいたします」



などは一般的に使われます。






これは、



”下げる”や”持つ”といった言葉は



頻繁に相手のために謙る意味として使用されてきたからではないかと・・・・・







つまり、



「お温め致します」への違和感は、



慣れていないせい・・・ということになるのでしょうか






つくづく、



言葉と文化のつながり、



変化への適応に難しさを感じます。





年々あたらしい表現が出現していくのでしょうね。







掃除ロボットが、



「お磨き致します」・・・な~んて嬉しい





ついでに、



パソコンが進化して、



「資料おまとめいたします」なんて言ってきたら・・・・・・キャ叫び






お願いできましたら嬉しいですニコニコ


↓    ↓

人気ブログランキングへ



旗旗


☆ 東日本大震災で親を亡くされたお子さんで、この申請をされた方は1200人を超えるそうです。継続する支援が今後も必要とされています☆




あしなが育英会が、震災で親を亡くした0歳から大学院生までの奨学金や給付金などを新設しました。




東日本大地震・津波で親を失った子どもたちへの特別一時金や心のケア活動の募金




(1)郵便振替


口座番号「00130-7-776732」


加入者名「あしなが東日本大地震・津波遺児募金」





(2)クレジットカード


本会ホームページからクレジットカードで寄付受付


ホームページ https://ashinaga.donation.fm/index2.html





(3)現金書留で郵送


送付先 〒102-8639 東京都千代田区平河町1-6-8 平河町貝坂ビル3階


宛て名 あしなが育英会 東日本大地震・津波遺児募金






お問い合わせ


あしなが育英会 東日本大地震・津波緊急対応本部


〒102-8639 東京都千代田区平河町1-6-8 平河町貝坂ビル3階



お電話は(03)3221-0888


FAX(03)3221-7676


E-mail tsunami@ashinaga.org