補聴器を外すと | watashiのゆんたくハンタクblog

watashiのゆんたくハンタクblog

先天性難聴watashiのブログ。聴覚に関することをはじめ、何でも綴りますd(^_^o)

watashiの場合

補聴器を外すと…

 

 

 

水の流れる音が聴こえない

コレ、さっき、急に思い出した。

 

過去に何回かあったこと↓↓

 

実家でトイレに入り、

手を洗い終えて、

水を止めてないことに気が付かず

半日くらい放置していたゲッソリ

 

半日ずーっと出しっぱなしって

やばくないですかえーん

 

水を出しっぱなしにしてたことに

ショックというより

聞こえないことで気が付かなかったことに

ダメージが大きかったです叫び

 

それからというもの、

特に補聴器をつけていない時、

水を止めたかどうか

何度も確認するようになりました。

 

(でもこれ、難聴じゃなくても

やってしまう人が居るらしく笑い泣き

心強かったです笑)

 

 

 

 

 

生活音が聞こえない

これはどちらかというと

得してるなぁと思ってます!

 

具体的には

集合住宅などで、近隣の住民とか

道路や電車が通る音とかが

聞こえないので

騒音に怯えることなく生活できますお願い

 

 

1人暮らしの時に

夜遅くに突然インターホンが鳴って

スーツを着たおじさんが

ドアの前に立ってて

何かのセールスしてきた時は

恐怖でしたアセアセ

 

 

今でも夜に補聴器つけてて

テレビは消してる時の

外からの物音とか

冷蔵庫の製氷機の音とかが

聴こえてきたら怖いから

1人の時は、ほとんど外していますちょうちょ

 

宅急便とか訪問が

事前に分かっている時は

つけてます!

 

 

 

ただ、台風とか緊急時、

災害時には

聴覚障害の方は

耳からの情報が得られないために

犠牲になる確率が高いそうで!

補聴器をつけていなくても

対処できるような、何か

対策はやらないといけないなぁ

とは思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に聴こえてるのは…なんだろう?

今、打ち込んでいる間、

補聴器外してるけど

何も聞こえてないな。キョロキョロ

 

watashiの家は

線路沿いにあるんですけど

電車が通る時、

振動が足から伝わってきます電車

 

 

今度また別で投稿しようと思ってますが

目覚まし時計も

振動で感じてるっぽいんですよねzzz

 

 

 

以上、

補聴器を外した時の

聴こえのお話でしたちょうちょ