目覚まし時計① | watashiのゆんたくハンタクblog

watashiのゆんたくハンタクblog

先天性難聴watashiのブログ。聴覚に関することをはじめ、何でも綴りますd(^_^o)

watashiの場合、就寝する時は
補聴器を外すのですが!

目覚まし時計の音って
聴こえるの?

と、聞かれたことがあります。






聴こえるか
聴こえないかで言うと…









【聴こえまてん】真顔









でも、目覚まし時計
(iPhoneのアラーム)は、
毎日セットしています。




どんな風に起床しているかというと、


寝ています

定時になります

雰囲気で目を開ける

アラーム音が鳴っています

スヌーズONにします

雰囲気で目を開ける

アラーム音が鳴っています

スヌーズONにします

雰囲気で目を開ける

アラーム音が鳴っています

気合で身体を起こします





と、いう感じです。


二度寝大好きですzzz






どういうコト?!

 

どうやって時間を把握して

起きてるの?!

 

 

 

 


自分でも思うのですが、

たぶん、耳には
音として入っていないけど、
アラーム音が鳴っていることが
脳までは届いてるのかなぁ?

と、矛盾な推測しています。




後はアラーム音と併せて
バイブも設定してます!


昔はバイブの振動で
反応できていた気がするけど
最近は、ぐっすり寝すぎて

地震も気が付きません汗汗

(あぶない…注意)


疲れをとるためと

乾燥機に入れるため、

寝る時は必ず

補聴器を外していますが星



watashiが20代前半の
社会人になり立ての頃は、
翌朝、起きられるか不安で
補聴器をつけっぱなしで
眠りについてた時もあります。



それで!!


やっぱり事件が!!!

 

 

 

 

 

思いの外、長文になってしまったので

次の記事に続きます手