美しい人生を創る。「自分自身こそ芸術作品」のライフスタイル。 -1167ページ目

価値観

8d0770ba.JPGお待たせしました。
何とか修復できたのでようやく更新です。

今日食したイカ墨パスタが、感激的な美味しさだったので
思わず写真にオサメテシマッタ。
ガーリックの量がなんともいえず、
パスタの食感がシコシコと私好み。

今日の内容は、更新できなくなった時の
数日前=とっても過去
の話題から。
なので写真とはぜ~んぜん関係ない。
あしからず。

コメント欄にいろいろ飛び交っているブログですが・・

ブログがこんなにも面白いとは思わなかった。

皆にとってもこんなに面白がってもらえるとも思わなかった。

毎日、考え、感じることは人それぞれたくさんあるものだ。
ひとつひとつにフォーカスしなければ
どんどん忘れていくものだし、
何もしなかったのではないかという一日が、あっという間に過ぎていくものだ。
或いは、雑多な一日を、有意義な一日と勘違いしてしまったりする。

私の感じたこと、思ったこと、教育方針などを綴っていくことをキッカケに
「あ、自分もそう思う」「そう思わない」「どういう意味だろう」
「この人は何を考えているのだろう」「自分もそうでありたい」
など、色々と感じ、考え始めてくれるとしたら・・。
要は「自分はどうなのだろう」と、
自分探求のキッカケになってくれればいいのであって、
別に何とか宗教でもあるまいし、
私の通りにならえ、という必要は全くない。
勿論、私のようになりたければ真似して学んでもらうのが一番早い。

もし私が間違っているなら早急に改めなければいけないわけだし、
多いに、反論してもらえればいいのである。
但し、価値観が違えば別段議論する必要はないから反論してもらう必要もなくなる。
何故なら、
先日あるセミナーでも話したのだが、例えば1万円という金額をどのように使うか。ある人は、観劇に投資する。ある人は、自分の健康維持に投資する。ある人は、ファッションに投資する、としたら。この3人は議論する必要があるだろうか。否。全く価値観が違うのだから、相手を悪く言う必要もないし、自分を卑下する必要もないし、相手を否定する必要も自分を主張する必要もないのだ。単に自分と価値観が違う、というのが事実であって、相手は自分と違う価値観なのだと、受け入れればいいのである。自分が正しい、相手が間違っている、そういう問題ではないのだ。正しいか間違っているかと言えば、皆正しい。それぞれが、自分の価値観で生きているのだから正しいのだ。そういう3人が、好き好んで価値観の違う相手と議論しても平行線のままだし噛合わない。そういう場合は、こちらが「そういう考えもあるね」と認めてあげれば良いだけだ。そんなことはわかっている。でも、そうカンタンにはいかない。というのであれば、わかっている「頭」と、できない「心」の、バランスを欠いているのだから、すぐにでもバランス力をつける方法を学べばよい。HEAP的に言えば、観劇にも、健康維持にも、ファッションにも投資できる人でいたいよね、ということなので、「私もそうしたい」という共通の価値観の人達が、「どうすれば、そうなれるだろう」という疑問を導き出したり、「ああ、そういう考えもオモシロかも」と気づいてみたり。「それは、ちょっとオカシイのではないか?」と疑問に思ってみたりしながら自分の理想とするところへ向かっていける、そんな風に、自分自分自身を確認できる場となれば、このブログも大きく貢献させていただけるのではないだろうかと思っている。そして色々なメールをいただいて、手応えを感じている今、そういう場になりつつあるようだ。もっともっとたくさんの意見が飛び交えば、それぞれにとって刺激的な場となるだろう。一言参加から、スタートしてみて欲しい。イヤになればいつでもやめられる。コメント欄でなくても、メールでかまわない。自分の考えを表現する。それは、自分の考えを明らかにさせる訓練でもある。鍛錬において磨きがかかるというものだ。せっかく表現の自由を許されている日本に生きていて、それを使わない手はないだろう。だって、いつまたそれが禁止されるかわからないのだもの。チャンスは活かしたい、活かさなければ、活かせるだろう。以上チャンスの活かし方、三段活用デシタ。(笑)