カルパチョ編 | :*・ Un Repas Délicieux・*゚・:.。:*・ . AmbridgeRoseヘルシー料理教室・*:.。.

:*・ Un Repas Délicieux・*゚・:.。:*・ . AmbridgeRoseヘルシー料理教室・*:.。.

愛知県名古屋市の料理教室。おもてなし、お料理の基本、テーブルコーディネイト、お野菜たっぷりのお料理です
アレルギー対応、ダイエットや健康に気遣った少人数制教室。ワインと料理、テーブルコーディネイトのマリアージュも。

 

我が家の食卓をご紹介。

 

今回、カルパチョです。

鰹のたたきを使いました。

刺身を和えるだけって言ってる方はまだまだ笑。

カツオのたたきってたたきにしないといけないくらい油だったり特有の香りが苦手な方もいる。

私自身もそれがちょっと苦手。

なので、私は魚の臭みをしっかりと調理して除き、鮮魚のおいしさを引き出す。

お料理は調理法選択が大事。

一手間が成功にむすびつく。

 

そして、カルパチョの楽しみはというと食器選び。

どのような食器に盛り付けるかで雰囲気が全然違う。

この日は、今年8枚揃えた(頑張った)ベルナルドのエキュムシリーズ。

海の泡のような粒々がカルパチョとリンクしていい感じです。

ガラス器だとまた涼しげで違ったり。

陶器だともっと和食とマッチする。

 

9月の料理教室はロワールワインと合うような豚肉料理とカルパチョにしようかな。

 

近頃ボケボケでして、

昼ウトウトしてると思ったら、やばっ今日病院の日だっと飛び起きた。

病院に行って気づく今日は木曜日。

金曜は明日。

もっと落ち着いた日々を送りたいと思います。