企業の仕事と食事アドバイザーの仕事 | :*・ Un Repas Délicieux・*゚・:.。:*・ . AmbridgeRoseヘルシー料理教室・*:.。.

:*・ Un Repas Délicieux・*゚・:.。:*・ . AmbridgeRoseヘルシー料理教室・*:.。.

愛知県名古屋市の料理教室。おもてなし、お料理の基本、テーブルコーディネイト、お野菜たっぷりのお料理です
アレルギー対応、ダイエットや健康に気遣った少人数制教室。ワインと料理、テーブルコーディネイトのマリアージュも。

 

12月29日までレッスンをすることになりました(仕事は31日まで)。

お友達がレッスンに来ることになり急遽増設。

とっても楽しみです、、、笑。

さて、食事アドバイザーの仕事も続いておりまして、

この年末年始をどう乗り切るかが心配なところ。

40台の女性なので、若い時やボディーメイクの大会に出るわけではないということを踏まえて。

食物繊維をとっていくようにおすすめしております。

繊維質のものを食べると、年末年始多くなる脂質のお料理、その排出ができるようになります。

ちょうど、来月の料理教室で作ろうと思っているゴボウのお料理があったので、

おせち料理をこういう感じでアレンジしてみると副菜→主菜に生まれ変わりますよとお伝えしました。

そう、40代、若くない。

健康的にダイエットするには

急激にではなく(急激だと皮が余ってたるむ、、涙)、数ヶ月かけてダイエット。

 

今年、一番悩み抜いてる仕事があるのですが、、

牛由来のコラーゲンを添加するかどうかでこの数週間悩んでおりました。

やはり私は、極力サプリなどに頼らずに素材を料理をして栄養を口から取ることにこだわりたい。

料理研究家に依頼する意味はそこかなと今更ながらですが思っています。

 

先日、ご近所の年配の男性が

「歳をとると栄養の吸収力も落ちている気がするので補助的にサプリをたりない部分だけ補っている。」

とおっしゃっていました。

すごく意識が高い方でしたね。素敵だなあと思いました。

 

結果、昨日答えを決めて、添加はやはり極力少なく、

ほぼ手作り!

ってのにこだわることをファイナルアンサー(古い笑)。

自分なりの答えが出たので、これを一度まとめてみようと心に決めました。