漢方医学 五臓六腑の働き | ヒーリング漢方【健康で自分らしい人生を歩んでみませんか】

ヒーリング漢方【健康で自分らしい人生を歩んでみませんか】

健康保険適応の148種の漢方薬の中からあなたに合った漢方薬を飲んで、
健康で自分らしい人生を歩んでみませんか!
ヒーリング漢方とは、漢方で心と体を人間のもともとある良いバランスに戻すこと。
漢方薬への熱い思いや経験、体験を皆さんと共有できたらと思います。

 

アラフォー夫婦の漢方生活

漢方妻と漢方夫の漢方記事を読んでくださると嬉しいです

 

漢方妻の記事下矢印

漢方薬 /漢方薬【ダイエット】 /漢方薬で美容 /アトピー性皮膚炎、湿疹を漢方薬で治したい 鎮痛薬と漢方薬(生理痛や頭痛) /気象病、頭痛は漢方薬が効く /なぜ漢方薬を飲むのか /面白い興味深い漢方薬 /更年期障害と漢方薬 /貧血と漢方薬 /当帰芍薬散 /病的なむくみに漢方薬 /風邪、鼻炎《漢方薬》 /子どもと漢方薬

 

漢方夫の記事下矢印

漢方薬 / 漢方医学 / 漢方夫の漢方生活 / セルフコンディショニング / 登録販売者試験受験記 / 登録販売者試験対策 / 睡眠医学 / コロナウイルス対策  /ヒーリング登山部活動日記

 

 

本日は五臓六腑のご説明です。

 

少し解剖学的なお話になり難しい内容ですが、簡単に図で示します。

 

 

五臓六腑

 
 
前回の五行説に基づいて、人間の体の生理機能・臓器を対応させたのが五臓五腑です。
 

「五臓」は、「肝・心・ 脾・肺・腎」、「五腑」は「胆・小腸・胃・大腸・膀胱」です。

 

それぞれ、木・火・土・金・水(もっかどこんすい)に対応しています。

 

肝と胆、心と小腸、脾と胃、肺と大腸、腎と膀胱は表裏一体関係にあります。

 

分かりやすく言いますと。二個一セットと捉えられます。 こういう考え方があるのだという程度に留めておいてください。

 

このあたりが東洋医学の摩訶不思議な世界でもあり、難しい印象を与えています。ご了承ください。

 

この五臓五腑に三焦を加えて五臓六腑とされます。

 

三焦とは特定の臓器や器官を指すものではなく、一連の機能を指すようです。

 

五臓五腑をまるごと包み込むような袋のようなものと想像してください。

 

これが「五臓六腑に染み渡る」という言葉の意味かもしれません。

 

 

 

五臓六腑の働き

五臓

 ❬肝❭

  • 全身に「気」を巡らせる

  • 消化を助ける

  • 「血」を蓄える

  • 腱や筋膜の働きを維持し、関節や筋肉の運動に関わる

  • 目の働きを維持する
     

❬心❭

  • 「血」を赤く変化させ、全身に循環させる

  • 精神を整える

  • したの働きを維持する
     

❬脾❭

  • 飲食物の消化や吸収を管理する

  • 血液が外に漏れ出るのを防ぐ

  • ハリのある筋肉や丈夫な四肢を維持する

  • 口や唇の健康を保つ

❬肺❭

  • 呼吸する

  • 「気」の生成を担う

  • 水分代謝を調節する

  • 皮膚や汗腺など体表面を整え、バリアする

  • 鼻の働きを維持する

❬腎❭

  • 成長、発育、生殖に関わっている

  • 水分を尿として排出する

  • 呼吸で吸い込んだ「気」を蓄える

  • 髄(骨髄と脊髄)をはじめ、骨や脳を作る

  • 耳の働きを維持する

     

六腑


❬胆❭

  • 胆汁を貯蔵する

  • 決断に関わる

❬小腸❭

  • 消化を進め、体に必要なものと廃棄するものを分ける

  • 廃棄するものを固形物と液体に分ける

❬胃❭

  • 飲食物を消化して腸へ送る
     

❬大腸❭

  • 便を作り排泄する
     

❬膀胱❭

  • 尿を蓄え、排出する
     

❬三焦❭

  • 「気」や「水」の通り道である

  • 五臓五腑を包み、気血水を全身に分布させる


この「五臓六腑」という考え方は古代中国より伝えられてきまして、漢方医学におきましてもその考え方を活用しています。
 
前回の「陰陽五行説」を用いて臓器に当てはめ込んだものとなっています。
 
お酒を飲むときの言葉で、養生法としても用いられます。
 
「酒は百薬の長」という言葉がとても有名です。ちょうど、昨日ツイートをいたしましたが…
 
 
長きに渡り、漢方医学の考え方等についてお伝えしてきましたが、これからは更にひとつひとつの漢方薬についてご説明をし研究、
議論を深めていきたいと考えています。
 
また、漢方生活の中で感じ得ました養生のことについても引き続き書き記していきます。
 
今後ともヒーリング漢方をどうぞよろしくお願いいたします。(漢方夫)
 
つづく
 
 
参考文献 こころ漢方   杉本格郎
 
     漢方の現場ですぐに役立つ 初学者の
     ための漢方の教科書  
             雑賀智也 浅沼晋

 

 


Twitterも日々更新しています、ブログでは書ききれない漢方や健康のことなどをアップしています。

 

ヒーリング漢方


ツイッター


https://twitter.com/healingkampo

 

 

 

 

ひー