愛って難しい | アダルトチルドレン・ココロの病専門カウンセリングルーム ヒーリングフォレスト ブログ~栃木

アダルトチルドレン・ココロの病専門カウンセリングルーム ヒーリングフォレスト ブログ~栃木

栃木県のカウンセリングスペース Healing Forestでアダルトチルドレン(AC)・うつ克服のカウンセリングを主に行なっているアダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー 須藤勝則です。
アダルトチルドレン、うつ病、カウンセリング、人間関係などお伝えしています。

みなさん、こんにちわ。

栃木県のアダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー 須藤勝則です。

 

先日、瀬戸内寂聴さんが亡くなられたとのニュースが流れ、その人となりが紹介されているのを観ました。

私は特にファンというわけでもなく、名前を知っている程度ですので、具体的に何かお伝え出来ることもないのですが、「人は何のために生まれて来たのか?」との問いに寂聴さんは「人を愛するために生まれた」と答えられていました。

その人となりを紹介する中での彼女はとても奔放な生き方をしてきた、との印象が強く、その中には道徳的、倫理的に決して褒められることではないことをしてきた、との印象を強くするものもありました。
ですがその本質としての「愛する」の意味を考えた時、彼女は自分の意志そのままに生きたんだな、と感じました。

一方でこれまた先日、録画してあった「ヴァイオレット エヴァーガーデン」を観ました。

兵器として育てられた女の子が唯一、ココロを寄せていた上官を失う際、彼が彼女に最後に残したコトバ「愛してる」の意味が分からず、その意味を求めて自動書記人形となり、手紙を代筆することで相手の言葉の中にある本当の意味を汲み取り、言葉にしていくことで「ヒト」として生きることの意味も知っていく。

そこには親子の愛があり、恋人への愛があり、友人とのつながりからもそういうモノを知り、それまで出会ったことが無い人々との出会いから、様々な形の「愛」を知っていく。

心理学の本などを読んでいると、2つの愛がある、と書かれていたりします。
一つは「エロス(性愛)」、もう一つは「アガペー(慈愛)」。

寂聴さんのそれは一見するとエロスだけのようにも見えますけど、晩年の青空説法でのお話など見るとそこにはアガペーがあり、その相手を思いやる愛が溢れているようにも感じられました。
もっともそのお話の内容をよく聴くと、ごく当たり前のことを話されていることに気付きます。

ということは、その「ごく当たり前」であるべきことが出来ていないから悩んでいる…という答えが見えて来ました。

ヴァイオレットは人から様々に「人としての振る舞い」を学び、そこにどのような想いがあるのかを学び、兵器ではない、任務ではない、自分と相手が向き合うことでそこにあるココロを知り、愛を知っていく様子に涙を誘われました。

愛してるって何?

その答えもきっと、人それぞれで良いんだろうと思います。
正解はきっとないんでしょう。

※ヒーリングフォレストは、感染防止対策を講じて営業いたします

カウンセリングが不要不急でない方は、安心してお越しください

外出が不安な方は、オンラインによるカウンセリングメニューもございますので、ぜひご利用ください

 

【残席2名】「アダルトチルドレン」~あなたの想い トーク&シェア~
日時:2021.11.23(火・祝) 13:30~16:00 
場所:鹿沼商工会議所 第2小会議室
参加費:1,000円


・私はアダルトチルドレンかも知れない?
・機能不全家庭・毒親ってどういうもの?
・私が抱える「生きづらさ」 誰かに聴いて欲しい

アダルトチルドレンや機能不全家庭、虐待やDVとの関係などについて、専門のカウンセラーがお伝えします
またフリートークの時間も設けて、皆さんが知りたいことなどにお答えしていきます

アダルトチルドレンのこと あなたの想いを「知って」・「話して」・「聴いて」 あなたの生き方を変えませんか?
(当日話された内容を公開・口外する事はございません)

※当日はマスク着用をお願いします
※定員になり次第、参加受付終了となります

 

カウンセリング予約、講座およびイベント参加お申し込み・お問い合わせはHealingForestのホームページにて受付中です

 

カウンセリング予約は24時間 Webにて受付中!

 

********************************************
栃木県アダルトチルドレン・うつ克服カウンセリング
カウンセリングスペース Healing Forest
須藤 勝則
https://heal-forest.com/

********************************************