アダルトチルドレン・ココロの病専門カウンセリングルーム ヒーリングフォレスト ブログ~栃木

アダルトチルドレン・ココロの病専門カウンセリングルーム ヒーリングフォレスト ブログ~栃木

栃木県のカウンセリングスペース Healing Forestでアダルトチルドレン(AC)・うつ克服のカウンセリングを主に行なっているアダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー 須藤勝則です。
アダルトチルドレン、うつ病、カウンセリング、人間関係などお伝えしています。

「うつ」「生きづらさ」を感じているあなたへ

もしかするとあなたのココロの中に「アダルトチルドレン」が隠れていて、その「うつ」「生きづらさ」に苦しんでいるのかも知れません


アダルトチルドレン(AC)を自覚、克服し、重度のうつ病とその後の後遺症も乗り越えた経験を持つカウンセラーが、あなたのココロに寄り添いながらお悩みを聴かせて頂きます

思い切り、愚痴や不安を話す(放す)事から始めましょう
あなたのココロの回復を一緒にお手伝いしていきます

カウンセリングのご予約はHealing Forest ホームページにて24時間受付中

カウンセリングに付いて分からない事、不安な事やお申し込み、お問い合わせに付いては、お気軽にメッセージを送って下さいませ(^^)

※読者登録、コメント、メッセージはお気軽に!

みなさん、こんにちわ。

栃木県のアダルトチルドレン・ココロの病克服カウンセラー 須藤 勝則です

 

生きづらさを抱えているアダルトチルドレンは「自分」が分かりません。

最初は分かっていたはずなんです。
あれが欲しい、これが欲しい、あそこに行きたい、あれが食べたい、大きくなったら○○になりたい…

けどそういったことを否定されたり無視されたりされてしまうと、それを口に出さなくなり、やがて考えなくなってしまいます。

否定されたり無視されるのは寂しいし、そんな想いをするくらいなら考えるのを止めよう、そんな風に無意識に考えてしまう。

一方でそんな環境で生き延びるために、なるべく否定されないように、無視されないように周りにいるオトナのご機嫌を伺うようになります。

子供の頃から他人の顔色を窺い、他人からの評価を自分の評価とするため、他人のために生きているため、自分を振り返ることが無く、結果的に「自分」がいなくなってしまうんです。

自分が何を思い、何を感じているのかが分からないため、それを表現出来ず、周囲に合わせることで自分を保とうとするのですが、それは周囲から観ると「何を考えているか分からない人」に見えてしまい、人間関係もうまく行かなくなり、それが「生きづらさ」となってしまいます。

生きづらさを抱えている方はまず、今の自分がどんな想いを持ち、どんな感情を感じているのかを意識してみましょう。
そしてそれを言葉にする練習をしてみることで、自分が見えてくるようになります。

何だかイラっとした、気付いたら涙が出てきた…
そんな時自分は何にイラっとしたのか、何で涙が流れているのか、自分の感情は何を感じているのか。
それを意識する癖を付けると、その時に自分が感じている感情が見えるようになって来ます。

そしてそれを口に出す練習をすれば、少なくとも自分の周りにいる人たちに向けて「今の自分」が伝えられるようになれます。

更に「これから」を生きるため、理想の自分を妄想しましょう。

どんなモノでも構いません。
あまりにも実現不可能なモノでなければ、どんな自分を妄想するのも自由ですし、それが出来ると目標となり、目標が定まれば「今」の自分が何をすべきかも見えて来ます。

「今」を変えれば「明日」が変わり、その積み重ねが「将来の自分」を創ってくれます。
自分が生きたい道を自分で決めて、自分で進んでいけるようになりましょう。

 

ヒーリングフォレストはアダルトチルドレンの生きづらさを克服していけるよう、専門のカウンセリングでサポートいたします。

※6月の面談カウンセリング 初回無料Dayは10日・24日です

 

カウンセリング予約、講座およびイベント参加お申し込み・お問い合わせはHealingForestのホームページにて受付中です


 カウンセリング予約は24時間 Webにて受付中!

***************************************
栃木県アダルトチルドレン・うつ克服カウンセリング
カウンセリングスペース Healing Forest
須藤 勝則
https://heal-forest.com/

(土日祝も営業いたします)

***************************************

みなさん、こんにちわ。

栃木県のアダルトチルドレン・ココロの病克服カウンセラー 須藤 勝則です

 

昨日、こんな記事を書きました↓

 

 

あれが出来ない、これも出来ない、あれが苦手でこれがダメで…
こんな風に自分を「ダメ」な人間として、否定してしまう方についてその元にある想いなどについて書いたのですが、書ききれなかったことについて少し追加します。

そもそも何で「ダメ」だと思ってしまうのか。
そこには「○○さんと比べて…」というような、比べる対象がいるはずです。

それは友達だったり兄弟姉妹だったり、仕事の同僚だったりと、誰かと比べて自分は…と考えてしまっているはずです。

この「誰かと比べる」という行為には全く意味がありません。

育った環境も違えば受けた教育やしつけだって違います。
その土壌が違う誰かと自分を比べること自体が間違いなんです。

またこの「比べる」という行為も、元々は「誰か」にされて来ていたことが身に付いてしまったモノなはずです。
生まれた時からそんなことをして自分を否定するような癖がついている人なんていませんから。
最初は誰かに比べられて、それじゃダメだからと言われていたことからその癖が身に付いた、と考えられます。

「お隣の○○ちゃんはあんなに出来るのに…」「お姉ちゃんはこんなに優秀なのに…」などと言われていれば、自然と「比べる」ことが当たり前になってしまいます。

それが自分の評価基準となってしまって、出来る誰かと自分を比べて「出来ない自分」を否定してしまう。
こんなに悲しいことってありません。

もし比べる癖が抜けないのであれば、その対象を変えましょう。
比べるのならそれは「昨日の自分」です。

「昨日の自分」より「今日の自分」の方がちょっとだけ良くなっていれば、それで良い。
もちろん昨日の自分よりダメダメな日だってあります。
それでもまたそこから明日をちょっと良く出来ればそれで良し。

比べるのなら「他人」ではなく「過去の自分」にしましょう。

※6月の面談カウンセリング 初回無料Dayは10日・24日です

 

カウンセリング予約、講座およびイベント参加お申し込み・お問い合わせはHealingForestのホームページにて受付中です


 カウンセリング予約は24時間 Webにて受付中!

***************************************
栃木県アダルトチルドレン・うつ克服カウンセリング
カウンセリングスペース Healing Forest
須藤 勝則
https://heal-forest.com/

(土日祝も営業いたします)

***************************************

みなさん、こんにちわ。

栃木県のアダルトチルドレン・ココロの病克服カウンセラー 須藤 勝則です

 

カウンセリングに来られる方の多くは「自分はダメな人間」と考えています。

あれが出来ない、これも出来ない、あれが苦手でこれがダメで…
こんな風に自分を「ダメ」な人間として、否定してしまっています。

完璧な人間など居ない

みんな頭では分かっているんです。
けど自分だけはそうでなければならない。
そんな風に思ってしまっています。

そう、人は「完璧」ではありません。
だから神や仏といった「絶対的な存在」を作り出し、そこに救いを求めた。
私はそんな風に考えています。

そんな存在のようになりたい、そうありたい

それを「目指す」のは悪いことではありません。
けどそれを「絶対」のモノとしてしまっているから、そこに辿り着けない「自分」を「ダメ」だと思ってしまう訳です。

もっと言えば、その「ダメ」は後から刷り込まれた「間違った思い込み」だと知りません。
また出来ない事を怒られたり、知らないことを笑われたり、ダメな自分は人に迷惑をかけないように…なんて思い込みも出来上がっていました。

その「間違った思い込み」を抱えたまま成長してしまったため、オトナになって「生きづらさ」を抱えてしまいます。

ダメで良いじゃないですか。

私なんか心理カウンセラーなんて名乗ってますけど、中身はダメダメです。
手先が不器用、料理も出来ない、運動が苦手、働くのが嫌いな怠けもの…
他にも出来ない事や苦手なモノは山ほどあります。

けどそれでも日々、生きてます。

出来ない事を「出来ない」と言えるようになったからです。
知らないことを「知らない」と言えるようになったからです。

出来ないことが出来るようになったら嬉しい。

そうなるためには「私は苦手だから、私は出来ないから、私は知らないから」それが得意な人に、それが出来る人に、それを知っている人に「教えて」もらったり「手伝って」もらえば良い。

それ以前の私はそれが苦手とかそれを知らないことは「恥ずかしい」ことだと思っていました。

だから「自分独りで」何とかしなければ、と思い込んでました。
カラダとココロが壊れた時、それは「無理」な事だったと知りました。

そこには「出来ない事はダメだから」とか「知らないのは恥ずかしいから」という思い込みがありました。
だからそれを誰にも言えず、ひたすら独りで何とかしようとした。
そりゃココロも壊れるわけです。

そうなってからはそれが「出来る」人、それが「得意」な人に「教えて」もらったり「手伝って」もらったりするようにしました。

最初は「そんなことも知らないのか?」と思われるのが怖かったり恥ずかしかったりしてましたけど、そんな人ばかりではなかったことも知ることが出来ました。

それからはだいぶ生きるのが楽になったように思います。

ダメで良い。
その「ダメ」はその人の「伸びしろ」。
だから人は死ぬまで成長出来る。

そんな風に思えたら、少しは楽になれるかも知れませんね。

 

そんな風に思えるよう、カウンセリングであなたの生きづらさに寄り添います。

※6月の面談カウンセリング 初回無料Dayは10日・24日です

 

カウンセリング予約、講座およびイベント参加お申し込み・お問い合わせはHealingForestのホームページにて受付中です


 カウンセリング予約は24時間 Webにて受付中!

***************************************
栃木県アダルトチルドレン・うつ克服カウンセリング
カウンセリングスペース Healing Forest
須藤 勝則
https://heal-forest.com/

(土日祝も営業いたします)

***************************************