”お母さん、娘をやめていいですか?” | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」



NHKのドラマ
「お母さん、娘をやめていいですか?」
を録画していたので見ているのですが、
ひゃ〜
ひょー
と言いながら見ています。





ロケ地が名古屋!


オフィスのそばのオアシスで撮影してたなんて
とミーハー心もチラリ。







波瑠ちゃんの、
お母さんの顔色を伺うところとか、

斉藤由貴さんの、
引き出しをあさるシーンとか、

同居できるおうち
とか、

お母さんとおばあちゃんの関係
とか、

交際相手に関する要望とか…



おおぉ…
とか思っちゃうわたしがいます。


{F6F203DA-91FA-468E-98AF-F0A7116BE8D5}


とはいえ、

わたしの場合、
この2人のような感じの母娘関係ではなく、
わたしが反抗しまくりだったので、

このお二人のような待ち合わせで手を振り合う
とか、
母に毎日の服を選んでもらう
とか、
デートについてくる
などはなかったのですが、

祖母がわたしの日記を読んでる
とか、
祖母がわたしの生理の日を把握してる
とか、
まま似通った部分、
多々あり。


成人式の晴れ着や、
大学卒業式の晴れ着など、
「まぁ、お母さんがいうものなら間違いないか…」
って選んでたな〜
ってことを思い出したりしました。


”重たい母”
だったな  と。





前に、
転勤族のお客様が
「名古屋の母娘関係って、ちょっと変わってる」
って言ってたことがある。


だから名古屋で撮影してるのかな〜?
とか思ってしまうわたし。
 

「名古屋は、友達親子、多いよね」

「うちに限って
なんて思って、
本当のところを見ていない人たち、
多そうよね」

なんとこと、
聞いたことがある。





一見うまくいっているように見えても、
親子、特に母娘という関係の中には、
いろいろいろいろ、
あったりするものだよね。


次回も楽しみ。



予告で流れた三角関係、
うちの母も望んでたやつじゃん!
とか思った 笑
 



▼ 「ワタシの母は、毒親でした。」
Amazonにて発売中
 
 

▼無料メルマガ&無料メールセミナー 配信中

・無料診断  親子関係見直しチェック
・無料メールセミナー 毒親育ち(重たい母)&アダルトチルドレン 卒業レッスン
など好評配信中
image


 

▼親子関係のお悩み・生きづらさを卒業したい方

【親子関係・生きづらさについて語るおはなし会】
 
2013年6月より、名古屋・東京・大阪・福岡にて全56回、
延べ 257名の女性がご参加くださった会です。 
 
朝日新聞 (2014年3月25日掲載)
NHKあさイチ(2014年7月24日放送)
読売新聞「オトナの親子」(2016年9月19日掲載)等、
ご紹介・掲載していただきました
 image
同じ悩みを抱えた方と集い、安心安全な場で話し、
自分らしい毎日を過ごしていくための課題をつかみます。

<skype>


<東京>
 

 ※はじめての方やおはなし会への参加を迷われている方に、
通話(skype or 通常通話)無料15分のガイダンスをさせていただきます。

 

 

HahaCo Labo 母娘関係研究所
代表 加藤なほ