あさイチ「女性リアル 母が重たい…」を見終わって | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」


加藤なほです。

------------------------------
毒親・重たい母・アダルトチルドレンからの卒業
無料メール講座 配信中♪


※メールが届いていない方がおられます。
登録完了 というメールが届きますと、受付終了になります。
gmailよりメールが届くか一度ご確認ください。
------------------------------



≫「毒親ってなに?うちの親は毒親?」という方はこちら 




「あさイチ、見れなかった・・・」 というみなさま、

女性リアル 母が重たい  のまとめを、NHKさんのHPで確認できます^^

≫こちら^^




番組が終わって思ったのは…、



いろんな意見があがっていて、

どれが正しい、どれが悪いはないような気もしているけれど、

私はこう思っているみたいです↓

田房さんや小島慶子さんがおっしゃっていたように、

母を理解しようと頑張ってきたけれど、

がんばってがんばってがんばってきたタイプの人が、

こうして苦しんで悩まれている と。



私がそうだったから、そう思うのかもしれないけれど…

(きっと、そうなのだろうけど)



「甘えだ」

「自立するのは子どもほうだ」

「悲劇のヒロインぶっている」

「娘にそんなこと言われたらつらすぎる」

「育ててもらった恩は忘れたの?」

ともいう意見もあります。

私も周りに何度も言われたことがあるので、そういう意見もあるよねと思えます。



悩んでいる娘側は、

心のどこかでそのようなこともちゃんとわかっていて、

そんなことを、”お母さん” に対して思う自分をいつも責めてきて、

いっぱい責めて苦しんでいる人たちなんだと、私は思っています。


「キライになれたら楽なのに…」

という言葉を、おはなし会でよく聞くけれど、

その言葉に象徴されている気がします。



…母への思いを口にすると、否定されることもありがち。

私も何度も体験したことがあります。



人それぞれ思うこと、

解釈の仕方というのは、

十人十色といわれるように、本当に本当に異なっていて、

それと同じで、

「つらい」「悲しい」「寂しい」「愛してほしかった」

という思いの度合いも人それぞれ…



つらい、悲しい、寂しい、愛してほしかった があっていいと思うし、

その思いが強いが上に、怒りが覆い、親を憎んでしまうことだって、

好きになれないと思うことがあったって、

あっていいんじゃないかと思います。



遠野なぎ子さんが言っていたけれど、

はじめから親を嫌いになれる子どもはいないと思います。

けれど、

つらい、悲しい、寂しい、愛してほしかった が強すぎるがゆえに、

憎しみや、好きになれない気持ちが強くなるように思うのです。

それだけ、”お母さん” にわかってほしかった ということ…



つらい、悲しい、寂しい、愛してほしかった という気持ちが強くあるうちは、

自立して、

本当の意味で幸せに生きていくことは、難しいと思うのです。



約4年前、

「誰かにわかってほしい、

自分がおかしいのか母親がおかしいのか誰か教えて…、

誰か助けて…」

という思いで、毒親から逃れ結婚するまで、こちらに相談していました。

≫毒親(実母)が結婚を反対しています(読売新聞「発言小町」) 




安心安全な場所で、思いを吐き出さずして、

幸せに生き始めることは難しいと思うのです。



悩んでいる皆様、

誰にも否定されない安全な空間があります。

今までの思いを共有しませんか^^?



そのあと、

幸せに向かって、歩き出しませんか^^?




リボン親子関係(毒親・アダルトチルドレン)について話そう
 「おはなし会」とは?
リボン毒親・アダルトチルドレンからの卒業
 >少人数グループ講座「本当の自分を取り戻す講座」
リボン個人セッションのご予約
 >こちらから
リボンお問い合わせ
 >こちらから
リボン加藤なほプロフィール
 >こちらから


――――――――――――――――――――
毒親に振り回されることなく、
自分の人生を生きはじめる人が増えますよう、
1クリックお願いします。
にほんブログ村 家族ブログ 毒親へ
読んでくださって、ありがとうございましたラブラブ

――――――――――――――――――――


加藤なほ