「泣くことで参ってしまわないことは大切」 | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」

毒親に悩んでいる方・実母のことを「嫌い、憎い」と思ってしまう方の味方 加藤菜々です^^



泣き虫な私、ブログでこんなことを議論していました↓

 

 

 

《カウンセラーはカウンセリング中に泣いてはいけないのか》

ということ。



コメントやメッセージ、メール、フェイスブックでご意見を頂きました^^

 

 

 

みなさん、こんな私の質問を真剣に受け止めて、考えてくださって、本当にありがとうございます^^



うれしいなぁ:;


 

 

ちょっとコメント欄では長くなるのでメッセージにしてみました。


私はカウンセラーさんではないんですが・・・

相談者さんからの相談メールを拝見しながら、よく泣いていますよ~。


理由は菜々ちゃんと同じような感じかな^^


私は看護師として、患者様を看取った後、カウンセリング技法も取り入れ、

家族の方とお話しする時間を持つようにしていたんですが、そこで涙することもありました。


患者様の家族の方が安心して泣ける場所になれるよう、自分の業務中心ではなく、

人の心を大切にできる、心寄り添う人になりたいなぁという想いを大切にこれまでやってきました。


ただ、新人の頃は、私自身、泣くことで、自分の感情のコントロールが難しくなってしまい、

業務上必要な書類など、とても重要となる業務に差しさわりそうになったことがありました。


その時、泣くこと自体が良い悪いではなく、私自身が泣くことで参ってしまわないことは大切だなってことを感じたのを覚えています。


「泣く」ということで、支え手としての大切な役割を果たせなくなるのは困るだろうし、

時には聴き手側が泣くことにおける影響が出る場合もあるとは思うので、

その辺の意識は大切かなって私は感じています。

 



ありがとうございます。




この意見を頂いて、ますます、

時と場合(クライアントさんの状態)によっては、カウンセラーがカウンセリング中に泣いても、いいんじゃないのかな?

って思った私です。

 



みなさんはどうかしら~??^^






クリックしてくれたら喜びます黄色い花