あっと言う間に10月...
ようやく涼しくなってきましたね。
若干湿気はありつつ、外出しやすくなって
それだけでも嬉しいです。
昨日みたネットのニュース記事では
将来的に日本はめっちゃあつーい夏と
めっちゃさむーい冬とで
季節が二極化する可能性がある
だから今年は紅葉を楽しんでおいた方がいい
なんて、書かれてました。。
本当にそうなってしまうかは別として
せっかくの過ごしやすい季節
自分の時間を過ごせたらいいですね。
さてさて。タイトル通り
先日、アラフォーにして、
やっと克服できたことがあったんで
うーん、虫系の話ニガテな方はこの先読むかどうか
ご自身と相談して決めてくださいね。
話は続きます。
アフォーにしてようやく克服?
というかのりこえたこと、それは
家に出た○キブリ、(以下G)を
初めて自分で〇ろして、後始末までできたんです...
なんだ、そんなことかよ。
なんて、言わないで 笑笑
まぁ、笑いながら読んでもらって全然いいんですが。
私にしてはだいぶ進歩というか、
私自身の成長を感じずにはいられませんでした。
Gよ、ありがとな!笑
たったこれだけのことで
大喜びをしているのは単純な理由で
今までGを発見したら
自分で始末できず、ぜんぶ人にお願いしてたから。
わたしは虫は嫌いだけど、
対処できないほどではない。
実際、家に割と大きめのクモがでても
自分で対処できる。
でもなぜだ
あの色といい形といい動きといい
すべてがダメなんですねぇ。。。
とてもじゃないけど
自分では太刀打ちできないと思っていました。
みるのも嫌、気持ち悪い。
全世界から、Gは消えて欲しい。。
Gが苦手な女性なら
共感して頂けるんじゃないでしょうか。
それで、本題はここからなんですけど
私のヘタレっぷりは尋常じゃない。
一人暮らしを始めてから
もう、Gに負けっぱなし。
例えばあれは数年前、仕事から帰宅した、ある夏の日。
玄関を開けた瞬間
壁にヤツ(もはやヤツ呼ばわり)が
張り付いていたのを目撃した時
そのまま家に入らず、静かに扉を閉めた私。
自分の家の
わたしは外に締め出される形に笑
部屋数が少ない、小さな自宅の中で
ヤツと共同生活なんかできるわけがない。
むりむり、
すぐさま当時付き合っていた彼氏に事情を説明して、
その週末にわたしの家に来てもらい、
さらに別の日。
これはなぜだか涼しくなった秋の日。
運悪く、夜遅くにヤツが出没した。
これは、、、ヤバいぞ。(何がだよ)
と思いつつも、自分で〇せないし
〇ろしたくない。
夜遅くで申し訳ないと思いつつ
彼氏に半泣きでお願いして
私の家に来て始末してもらい
翌日は私の家から出勤してもらったこともありました。
Gごときで周囲を振り回していた。
本当にヘタレ。弱い。甘い。
自分で何とかせぇよ。
って思いますよねぇ。
でも当時は本当に無理だったんです。
そんなこんなで、のらり、くらり
自分で何とかしなきゃいけない場面を回避してきた私。
ここ2年は対策も功を成したのか
自宅で1匹とも遭遇しなかったのに
ついに先日、ヤツは急に現れたのだった。
しかも、お風呂と夜のストレッチ時間を得て
ルンルン気分でネイルをしている時に。
ヤツは音も立てずにそこにいたのだ。
ちょっと涼しくなってくると、逆に動きやすいのか
この時も夜遅くに出たんですよね。
一瞬ヤツを見た時は、ギクリとして
それはもう、驚きました。
でもなぜだか叫ばなかった。
(いつも必ず絶叫していた。笑)
そしてこれもなぜだか
「ああ面倒くさい。とっとと片付けよう」
という気持ちの方が強くてですね。
ささっとスプレーをぶっかけて、
その後は。。ちゃんと始末しましたよ。
わたし、なかなか偉かったぞ。
勇気だして頑張ったぞ!
その後、逆に身震いしたが
それでも、今まで自分でやろうとせず
すべて恋人に頼んでやってもらってたのを考えたら
ものすごい進歩で。
人間って、本当に不思議ですね。
今までできなかったことが
ある日突然できるようになる。
まるでクライアントさんたちの「心の変化」のようです。
ところで私は心の専門家。
こんな時でも必ず内観してしまう。
身体の震えが収まったあと
私自身の変化について考えてみたら
私は今まで、Gを発見しても
「自分では対処できない」と思いこみ
鼻から挑戦しようとしてなかった。
正確には、「できない」ではなく
「やらない」を決め込んでいたんだな。
と気づき、その部分は大変反省いたしました。。
この、「できない」ではなく「やらない」
カウンセリングでもとても重要な部分で
自分と向き合っているのに行動が変わらない、
苦しい状況が変わらないときは
この状態になっていることがとても多いんです。
わたしの話に戻しますが
今回も、相方を呼ぼうと思えば
呼ぶことはできる状況でした。
でもさすがに、彼にそういう自分を
見せるのは恥ずかしかったし
何よりそんなことで彼に迷惑を掛けたくない。
そんな理性と
今までのように人にお願いしていたら
いつまでたっても自分で対処できない。
それは自分にとっていいことじゃないし
なんとなく頑張ればできるかも!?挑戦してみようかな。
勇気というか、自己信頼というか、好奇心というか
そういうものを感じました。
勇気、自己信頼、好奇心
これらが、苦しい状況から自分を救うために
本当に必要な要素なのでは?と改めて思うんです。
どんなにカウンセリングやセラピーを受けても
心理学を学び、たくさんの知識を得ても
自分のことを変えられるのは自分だけで
それ相応のエネルギーがいります。
自分の行動を変えるのって勇気がいるし
そのあと何が起きるかわからないから、不安ですよね。
わたしもね、今回そんな気持ちと格闘しました。
でも、どんな結果になったとしても
挑戦しようとしたこと自体が誇れることで
それ自体が自分自身の成長や変化を物語っているんです。
自分のことを変えたい。
よりより自分になっていきたいと向上心をもっているあなた、
勇気、自己信頼、好奇心が
自分を変えていくキーポイントであることを、忘れないで下さいね。
あー、Gごときでこんなに長文を書いてしまったよ。
わたしもなかなかやるな。
最後までお読みくださりありがとうございました。
これからも一緒に頑張っていきましょう。^^
自分らしさを取り戻し
毎日を笑顔で過ごしていきたいあなたへ
<心理コンサルタントプロフィール>
<公式ホームページ>
<お問い合わせはこちらから>
<恋愛依存克服動画講座>
<個別サポートプログラム>
<個別相談会>