愛着障害・恋愛依存を克復し

悩みが多く、恋愛ポンコツだった私が

自分を確立、笑顔で過ごせるように。

 

生きづらさを幸せに変える

セルフグロースメソッド

~感情を安定させる思考回路の作り方~

 

人が優先・我慢ばかり・情緒不安定

頑張り過ぎて苦しくなる女性をサポート

心理コンサルタント ゆかです。



 

はじめましての方は【こちら♪】

 

「喜びも楽しみも自分で創れる」

記憶の書き換え×インナーチャイルドを

ブレンドした独自の内観術

 

~セルフグロースメソッド~

 

 

・頭ではわかっているけど

感情をコントロールできない。

 

・自分が嫌い、自分に自信がない

 

・苦しい恋愛で悩んでいる

 

そんな、あなたへ

 

*幸せな恋愛・自分の人生を

生きられるようになるガイドブック*

↓↓

こちらをタップで無料プレゼント中

 

 

*お問い合わせ*

 

サムネイル

ネットや本で勉強し

自分なりに頑張ってるのに

なかなか変われない...

 

いつまでこんなこと続ければいいの?

わたしはホントに幸せになれるの?

 

頑張ってるのに変われない自分に焦りを感じ

どうして?どうして?

と原因探しをして

苦しくなってませんか?

 

 

頑張り屋さんのあなたは

今まで何でも全力以上で取り組んだり

色々なことを自分で

背負い込んできたからこそ

 

うまくいかなかったり

停滞しているように感じることが

一番の苦痛だったり、しますよね。

(わたしもそうでした...ショボーン

 


でもね、ここにいいお知らせです。

 

愛着障害や恋愛依存の克服は

 

ゆっくり

スローペース

 

の方が、うまくいくんです♪

 

どうしてかというと

 

愛着障害、恋愛依存の克服は

具体的に言うと

 

・これまでの反応パターンを変える

・これまでの行動パターンを変える

・自分との関係を変える

 

こんなふうに「変えること」の連続ですが

ほんとうは

 

「変わっていく自分に慣れること」

 

が一番重要だからです。

 

例えば、会社を変えて

新しい環境へ飛び込むとき

新しい仕事、職場の雰囲気

ルールなどに慣れていくことが必用ですよね。

 

これと同じ感覚で

ゆっくり時間を掛けて

新しい自分に慣れ

定着させることが必用なんです。

 

 

慣れないうちは、新しい自分=違う自分と脳は判断している。

 

 

わたし自身も克服の最中だった頃

 

人にネガティブ反応し

感情的にならなかった時と

残念ながらネガティブ反応し

人に怒ってしまった...など

 

できる時とできない時を

たくさん繰り返していました。

 

できない時期が続いたこともありましたが

進んで戻って、また進んで...

の繰り返しで。

 

今思い返してみると、それは

新しい自分に慣れ、定着させるのに

必用なことだったとわかります。ニコニコ

 

ここで印象に残ってる出来事があるんです。

 


あるとき彼が

「ごめん、2週連続で週末会えない」

といった時

 

「そっか~それは残念。

ちょっと寂しいな~♡」

と最初は穏やかに

可愛く応えてたのに(笑)

 

なぜだかわたしは

ものすごい違和感を感じて。

 

だんだんムカムカしてくる..ムキー

 

そしてついに

 

「は?なんでわたしを優先してくれないのよ。」

 

と言ってしまい

彼が困惑した。

 

というエピソードがありました。

 

この後、「あ、ごめんごめんてへぺろ

とやりとりを修正したので

ケンカに発展せず

事なきを得たんですが...

 

 

あとで振り返ってみると、そのとき

必死に自分を

[怒らせようとしている]

ことに気づいたんですね。

 

変われないのは昔の自分に愛着がある=好きのサイン


 

ハタからみると

ちょっとおもしろいですよね!笑爆  笑

 

この人なにしてんのー?って。

 

穏やかならそれでいいじゃん。

なんでわざわざ怒ろうとするのよって。

 

わたしもそう思いました!笑ニコニコ

 

でもね、この話には続きがあるんです。

 

 

「そっか~それは残念だし

ちょっと寂しいな~♡」

と可愛く応えることに違和感を感じたのは

 

それが、自分らしくない。

つまり、本当の自分じゃない。

 

と無意識に感じたからです。



私たちは無意識に

自分のセルフイメージに

言動を合わせるものです。



自分で思っている

自分らしさに

行動を合わせようとしてしまうんですね。

 


これまでの私だったら

 

「なんでもっと早くいってくれんの?

2週間も会えないなんて

わたしどうしたらいいの?

 

ホントにわたしのこと好きなの?

わたしのこと好きなら、

わたしを優先してくれるはずでしょ!

つーか、優先しろ!」

 

とひたすらまくし立て

彼を傷つけたと思います。

 

でも、それがこれまでの

わたしの反応パターンだったからこそ

それが「ほんとうの私」だと

感じている部分も残っていて。

 

人を傷つけるやり方でも

自分が最後傷つくやり方でも

わたしにとっては愛着がある。

 


それは、それまで生きた自分が

生きるため

自分を守るために

選択した方法だからです。

 


それを変えようとするのは

自分の存在を否定することになる。

 

だからこそ

 

必死に怒れるポイントを探して

「は?なんでわたしを優先してくれないのよ。」

と言ってしまったと分析しています。





わたしたちのこころは

思った以上に複雑で

愛着障害や恋愛依存を克復するには

 

このような

自分じゃ気づけない

こころの中の葛藤を乗りこえながら

新しい自分に慣れていくことが大事。

 


これまでの

自分のやり方を否定せず

ありがとう!と感謝しながら

新しい自分を迎える。

 


こんなイメージですが

 


それには自分が納得するだけの

時間をちゃんと用意してあげることが重要で。

それをちゃんとしてあげることも

わたしたちの責任なんですね。

 


でも、この複雑な葛藤をのりこえ

新しい自分を受け入れていくと

 


・変わった、変われてない...

の波がなくなるので

こころが穏やかになる。

 

そうすると

 

・気分が安定した状態で

恋人やパートナーと関われるので

お互いが居心地よく感じる

ずっと仲良しでいられる関係になれる。

 

・悩みやストレスがない状態で

自分の好きなことに集中でき

こころが満たされていく。

 


少しずつ、こんな人生に変わっていけます♪

 


焦らず、ゆっくり進むことが

克服の秘訣というお話でした。♪

 

 

 

・感情に振り回され、いつも不安定

・何かに追われるような焦燥感があり

いつも頑張る生き方が苦しい。

・我慢、尽くす、自分を抑えてしまう

苦しい恋愛をやめたい。

 

と悩み、苦しんでいるあなたへ

 

・ガイドブックに書かれていることが

自分にあてはまり、

これまでわからなかった思考癖など

たくさんの気づきがありました!ニコニコ

 

・毎回の内容をノートにまとめ

勉強しています。

内容がとてもわかりやすいです。ピンク薔薇

 

・メールレッスンを読み

自分でも変われるんだと

希望が持てました。飛び出すハート

 

↓愛着障害・恋愛依存を克復し

自分を幸せにするガイドブック

こちらで受け取れます♪↓

 

 

タップでプレゼント中♪

 

 

♡次のステップに進みたいと思ったら♡