愛着障害・恋愛依存を克復し

自分軸で幸せに生きる人生へ

変えられたからこそ、伝えられる

 

<生きづらさを幸せに変える内観術>⁡

 

人が優先・我慢ばかり・情緒不安定

頑張り過ぎて苦しくなる女性をサポート

心理コンサルタント ゆかです。





【自己紹介はこちら】
人間関係、恋愛、仕事全てが上手くいかず

ドン底だった私が、頑張り続ける人生を終わらせ

毎日を楽しく過ごし、こころが穏やかになるまで☆

 

<ご提供中のメニュー>

*継続カウンセリング*

*お問い合わせ*

 

  

サムネイル

引き寄せや潜在意識、

コーチングなど

これまで色々試してきたけど

 

根っこの部分が

変わってない気がして辛い。ショボーン

 

自分が嫌い、自信がないまま。

このさき、どうしたらいいの?

 

こんなふうに

何をやってもダメだった....

どうしたらいいんだろうと

悩んでいませんか?

 

 

きっと、根っこの問題って

一番解消したい部分で。

 

 

頑張っても、解消されてない感があると

努力が報われてない気がするし

なにがダメなの?

って焦っちゃいますよね。ショボーン

 

 

わたしも、なんどもこのような経験をし

波波根っこの部分、未解消の波波波

に苦しむ時期がありました。

 

 

頑張ってきたのに

根っこの部分は解消されてないと感じても

 

 

あなたが気づいていないだけで

ほかの部分は、必ず変われているし

 

 

あなたの努力不足じゃないです。

むしろ、とても頑張ってきました。



だからこそ

正しい方向で努力をして

幸せな人生を歩んで欲しいと

いつも思っています。 ニコニコ

 


それで、根本部分の

生きづらさを解消するには



自分に愛着をもてるように

自分に目を向け

理解してあげることが必要です。



愛着とは、自分を大切に思う気持ちのこと。



この愛着がもてるようになるには



これまでの人生を振り返り

どんな気持ちで生きてきたのか

過去に何があったのかをみていき



・自分のがんばり、努力したこと

・嫌なことに耐えてきたこと

・諦めたこと 

・悲しかったこと



など、決して人には見せられなかった

リアルな自分を

知っていくことがポイントです。



 

例えば
 
根っこの部分の生きづらさを
解消しようと


「生きづらさ 克服」みたいなワードで
検索すると
 
 

「自分を大切にしましょう。」

「自分を好きになりましょう。」

 

 

と書かれていること、ありますよね。

 


この通りに、自分を大切にしようとしたり

好きになろうとしても


自分を好きになろうとする

自己肯定感が低いからムリ

自己肯定感を高めようとする

これもできない

根っこの部分が解消されない



こんな、負のループにハマってる方が

多いと感じてきました。えー



なぜこうなってしまうかというと

自分に愛着がもてていない段階で

自分を好きになろうとしたり

大切にしようとしているからなんです。



自分の欠点、できない部分を

たくさん知っている私たちは

こころの深い部分では、自己否定があり

自分が嫌いです。

 

 

嫌いだと思っている人(=自分)を

大切にしようとすることは



好きじゃない人

むしろ、嫌い、苦手な人を

無理に好きになろうとしているのと

一緒なんですね。



恋愛に例えると

気がない人を好きになるのは難しい...

そんな感覚です。

 


・わたしは変わってるから

・人と同じことができないから



色々なジャッジや白黒思考が働き

自分のこころに反発されてしまいます。



そのため



コーチングなど

ある程度、自己肯定感が

備わっている人向けの

アプローチは合わないし



潜在意識、引き寄せも

こころの奥底で

自分を否定してるうちにやっても

効果はなかったりと



色々やっても

積み上がっていきません。



そんなの、もう嫌ですよね。ショボーン

 


だからこそ



気になる人や好きな人を

どんどん知っていくような感覚で



「何がわたしを苦しめているんだろう。」

「わたしはどういう気持ちで生きてきたんだろう」



こんなふうに



自分の内面に意識を

向けていくことが大切です。


 

 

×自分を好き、大切にしようとする。

ジャッジが入り、うまくいかない。


〇自分を知ろうとする

ジャッジではなく

自分を理解しようとする思考へ変わるので

失敗しにくい



このような特徴があります。ニコニコ



自分を知ろうと、過去を振り返ると

いろんなことが、わかってくると思うんです。

 

 

例えば

 

 

・辛いことたくさんあったのに

頑張って生きてきたこと。

 

 

・本当は、誰かに助けてほしかったのに

一人で抱えこんできたこと。

 

 

・あのときはこうで

あのときはこう感じて...

 

 

こんなふうに、詳細にわかってきます。

 

 

過去の体験を振り返り

そのときの感情を思い出して

気持ちを吐き出したり



一生懸命生きてきた

自分を見つけることで

 

 

色々あって、傷だらけだけど

人間らしい感情がある自分

一生懸命生きてきた自分

ちょっといいかも...



と、自然に愛着が持てるようになります。

 


気になる人や好きな人は

その人のことを知れば知るほど

好きになるし、愛着を持つでしょう?



それと同じなんです。



自分に愛着がもてるようになると

 これまで自分ではわからなかった

自分の魅力・才能が引き出されます。

 

 

自分の短所、できないところだけを

見ているときは

自分を好きになれないけど



魅力、才能など

ポジティブな面にも気づき

受け入れられるようになると

 


自己否定が緩むため

むりのない形で

自分を好きになっていけるし

ダメな自分も受け入れられるんですね。


 

そんな自分だからこそ

大切にしていこう

自分を愛そうと決断でき

その先の行動が変わるため

 

 

何をやってもダメだった

「根っこ」の部分の生きづらさを

解消していけるんです^^

 


このため、自分に愛着をもてることが

本当に重要なんですね。


 

無理に自分を好きになれなくても

自分を大切にできなくても、心配ありません。

わたしもなかなか

うまくいきませんでした。えーん

 

 

それよりも、自分に興味・関心をもち

自分がどんな想いで生きてきたか

自分の話に耳を傾けていきませんか?

 

 

好奇心をもって

自分の内側を知っていくことで

 

 

自己否定や自分嫌いが強く、自信がないため

人の顔色を伺ったり

良い人を演じて、疲れてヘトヘト..


孤独は嫌だけど

人と一緒にいると疲れるジレンマに苦しむ


自分に自信をもち

そのままの自分を出し

リラックスして人と関われる。

人間関係も恋愛も楽しい!


好きな自分で、毎日を明るく

楽しく過ごせるようになり

生活が充実する。



こんなふうに変わります。


一緒に頑張りましょうニコニコ

 

わたしはあなたを、ずっと

応援しています。

 

 

・感情に振り回され、いつも不安定

・何かに追われるような焦燥感があり

いつも頑張る生き方が苦しい。

・我慢、尽くす、自分を抑えてしまう

苦しい恋愛をやめたい。

 

と悩み、苦しんでいるあなたへ

 

・ガイドブックに書かれていることが

自分にあてはまり、

これまでわからなかった思考癖など

たくさんの気づきがありました!ニコニコ

 

・毎回の内容をノートにまとめ

勉強しています。

内容がとてもわかりやすいです。ピンク薔薇

 

・メールレッスンを読み

自分でも変われるんだと

希望が持てました。飛び出すハート

 

↓愛着障害・恋愛依存を克復し

自分を幸せにするガイドブック

こちらで受け取れます♪↓

 

 

タップでプレゼント中♪

 

 

♡次のステップに進みたいと思ったら♡