不安やケンカばかりの恋愛
相手が思ったとおりのことをしてくれず
イライラする恋愛
愛されているのかわからず、不安ばかりの恋愛
こういった関係を続けていると
友人や周りの人の楽しそうで
幸せそうな恋愛話を聞くと
いいなぁ。
なんで私だけ幸せじゃないんだろ。
そういえば、こういう苦しい恋愛ばかり
繰り返してるな、わたしは。
虚しい。なんでなんだろう

・・・。
こんなふうに悩むことはないですか?
特にライフステージの変化がある年齢では
周りの恋愛状況になぜだか影響されて
気分が落ち込んだりしますよね。
わたしも、そういう経験を通過してきました。
親友の幸せそうな姿を、素直に喜んであげられない。
表面上はお祝いしたり、満面の笑顔で話をきくけど
うらやましい。わたしは幸せじゃないのに。。。
なんて、こころの中はどす黒い感情だらけ
まるで自分の性格が悪い気がしたし
自分だけが別世界に引き裂かれた気がして
すごくこどくでした。

幸せを感じられない
満たされない恋愛から抜け出せなかったり
同じような恋愛を繰り返してしまうとき
相手に不満ばかりになってしまうとき
そこには、必ずそうなってしまう「前提」があります。
でもその深層心理は深すぎて、闇すぎるから
いきなりそこを解明しようとしても
時間を掛けないと
なぜそうなってしまったのか理解するのは難しいです。
そこでまずは、自分にきいてみてほしい。
・その恋愛、本当に自分がしたい恋愛?
・気持ちがちゃんとあって付き合った?
・彼氏、パートナーとは
本当に、一緒にいたくて一緒にいる?
・「好き」よりも「◎◎してほしい」が大きくない?
と。
これって、けっこう本質的な質問だからこそ
それについて考えるのは苦しい部分もあると思います。
この答えが自分でわかるなら
恋愛依存や共依存と呼ばれる
執着や苦しみが伴う関係にはなっていないはずで
なったとしても離れられるはず。
でも、そのような関係になってしまう時って
必ず何か兆候があるんですね。
例えば
・友達期間をすっとばしている
もしくはとても短い。
出会ってわりと早く付き合っている。
・身体の関係からはじまる。
・自分で気づかないうちにモーションかけてる。
気づかないうちに自分から近づいている。
・いつも相手に押される形で始まる。
過去の恋愛のはじまり方を振り返ってみて
何か共通点がないか考えてみたり
好きになったときにどんな感覚があったか
なんかこう、引き付けられるような強い感覚や
ぜったい自分のものにしたやる!
みたいな強気な感覚とか
必ず自分の傾向があるはずで
そこに重要な深層心理が隠れていることが多いです

じつは一緒にいても辛い、苦しい、不安など
不健康な恋愛関係は
はじまる時に独特の心理や
傾向があると言われているため
最初にその部分を探っていみるのが最初のステップ^^
ちなみにわたしは...
友達期間がないまますぐに恋愛関係になったり
あったとしてもすっごく短い...
ようするに、距離感があまりなくて
すぐに親密な関係になろうとする。
というのが1つの癖でした。
ひとりでいたくない。
恋人という存在を確保して
「恋人がいるわたし」をつくって安心したかった。
これだけではないけれど
この理由がわたしを恋人という存在を求めさせ
そうなれそうな人をみると飛びつく...
はずかしいけど、こんな感覚でした。
あなたの恋愛のはじまり方はどうですか?
じぶんの恋愛のはじまり方をチェックしてみることが
苦しい現状から抜け出し
不満やストレスが少ない穏やかな恋愛に
パターンを変えていく一手ですよ^^
\無料メールレッスンで現状打破!/
人を優先、我慢する、頑張るを終わらせ
そのままの自分で愛される幸せな恋愛
こころが通いあった穏やかな人間関係
笑顔で毎日を過ごす、満たされた人生を叶える
<ご登録は画像をクリックして下さい。>

♡次のステップに進みたいと思ったら♡