\なんで私はいつもこうなんだろうを卒業

 

 ネガティブ思考と行動を変え

大切な人を大切にできる自分に整える


欧米の最新療法を取り入れた
ー愛着障害・恋愛依存克服専門ー

東京/オンライン 心理カウンセラー
ゆかです。






♡プロフィールはこちらから♡ 

個別相談コンサル

継続カウンセリング

お問い合わせ

 

 

 

♡自律した、強くて優しい人になるための教科書♡

愛着障害や恋愛依存を克服するための

基礎知識を10日間でお伝え中

 

仕事も勉強もそつなくできるけど

恋愛や人間関係だけがポンコツなあなたへ

 

 

<ご登録は画像をクリックして下さい。>

 

 

 ・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

 

自分と向き合う、ネガティブ感情を

感じるのが怖いあなたへ


・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
 

 

前回の記事で

 

「週末や仕事後の夜

一人になるのが怖いあなたは何を恐れていますか?」

 

 

では

 

自分の中の

 

見たくない・感じたくない

触れたくない自分がいると

どうしても無意識に

それらを避けようとするため

 

 

恋愛や人の世話、仕事

何かを強迫的に取り組むなど

様々な方法を使い

うまく自分の気をそらしていると書きました。

 

 

だからこそ、きっと

自分と向き合うのが怖かったり

ネガティブな自分を見るのが怖い人も

いるのかなぁ?と

 

 

書いたあとに思い

今回はそれに対して書こうと思います^^

 

 

 

自分と向き合いましょう!と言われると

なんかちょっと

かしこまっちゃいますよね、、、きっと。

 

 

 

過去を整理しなきゃ!

自分の感情を探さなきゃ!

 

 

 

生きづらかったり

恋愛依存に陥りやすい人は

頑張り屋さんで、まじめな方が多いから

 

 

 

●●しなきゃ!

●●やらなきゃ!って

 

 

つい、焦って、

自分を追い込んでしまう時ってありますよね。

私にも経験あります。

 

 

でも、それだと逆効果になってしまいますね。

 

 

そうではなくて

 

 

今の自分がちゃんと満たされてるかどうか

心の闇を見ていくよりも先に

生活習慣や身体の状態はどんなかな~?

 

 

を、見つめ直してみることを

オススメします。

 

 

 

 

 

心が何となく満たされていない。

 自分の気持ちや感覚が無視され

断絶、繋がっていない時は

 

 

お金の使い方

食生活

普段の生活習慣

休みの過ごし方

交友関係

健康状態  etc... 

 

 

必ず、こららに「マイナス」の形で

出ると私は思っています。

 

 

どのようなことかというと

私の恥ずかし~い過去のお話を元に

お伝えしますね。

 

 

毎日生きづらくて、恋愛依存も問題があり

人に怒ってばかりだった頃

私の生活は、バランスを崩していました。

 

 

平日はフルタイムの仕事をし

終わったら週の半分は彼氏の家に直行

そのまま一緒に過ごし、ひどい時はケンカ三昧。

 

 

彼と過ごさない時は家で心理学の勉強

週末はセラピーや心理の授業を受講し

試験を控えている時は仲間と勉強。

空き時間はボランティア...

 

 

フルで頭を動かし勉強する。

フルで頭を動かし思考する。

フルでいつも活動する。

 

 

一人で静かに過ごし

静かに考えることが、ほぼありませんでした。

だからこそ、部屋は整理整頓されず

 

 

お金の使い方は荒く

貯金はできない、もしくは使ってしまい

挙句の果てには家賃が払えなくなり

貯金ゼロまで落ちこぼれました。

 

 

 

まだあります。

 

 

身体のケアなんか、無縁でしたので

いつも肩コリがあり、それが原因で頭痛持ちでした。

食生活も、自炊はしたりしてなかったりで

健康面に気を遣うことはなかったです。

 

 

恋人がいて、フルタイムで仕事して

週末も予定ぎっしりで

充実してるように見えますが

 

 

私は、何一つ

満たされていませんでした。

 

 

お金を遣っちゃうのも

それがで手っ取り早く

ストレスが解消されるから。

欲しいものは買えたけど、孤独は埋まらなかった。

 

 

貯金を使い果たしてしまい

それに対する不安や自己嫌悪が半端なく

そんな自分が情けなく感じていました。

 

 

身体のケアをしなさいよ。と言われた日には

「は?意味わかんね。」みたいな感覚でした。

それより勉強!勉強!勉強の方が大事よ!

 

 

となっていたんです。

 

 

勉強すれば知識がつく⇒自分の価値が上がる。

それが大きな刺激となり

私にとっては、意味のあることだったんですね。

 

 

心理学の知識を人に話せば

「すごいー!」と言われる。

 

 

こういわれたくて

すごい人と思われたくて

自分のケアよりも

意味のあることを選んでいたんです。

 

 

でも本当は

 

 

心理学の勉強をしても

私は自分が何を感じているのか

ほとんど見ていなかったので

 

 

いつまでも自分のことがわからず

恋愛依存から抜け出せず

苦しみが長く続きました。


 

浪費も自分のケアができないのも

私は自分が何を感じているのか

何を思っているのか

自分自身を見ることが怖くて

 

 

何度も言うように

大きな刺激で誤魔化していたんですね。

 

 

かつての私のような状態になってる人も

大勢いると、私は思ってます。

 

 

もう辛いし、苦しいから

終わりにしませんか?

 

 

 

 

話が大幅に脱線したので戻すと

 

 

今の状態、大丈夫なんかな?

今の私はホントに満たされてるのかな?

 

 

を知る方法は

 

 

自分のエネルギー配分の

バランスが取れているかどうです。

 

 

私たちはみんな

生きるためのエネルギーを持っています。

 

 

そのエネルギーをお金に例えると

 

 

毎月得られる収入は限られているように

私たちが持てるエネルギー量も限られていて

 

 

自分が持っているエネルギー量で

生活する必要があります。

 

 

もしお金なら

 

毎月の固定費

+自由に使えるお金

 

になることが多いと思いますが

 

 

生きるエネルギーの使い方も

同じような感じです。

 

 

・仕事にどれくらい?

・家事にどれくらい?

・恋人と過ごす時間は?

・ひとりの時間は?

・趣味の時間は?

・勉強の時間は?

・本を読む時間は?

・身体のケアの時間は?

 

 

ここは、人それぞれやりたいこと

やらなきゃいけないことがあるので省きますが

 

 

エネルギーの使い方は

時間の使い方かも知れないし

力加減かも知れません。

 

 

 

現在のあなたは

 

 

エネルギーの使い方の

バランスがとれていて

心や身体の状態は良好でしょうか。

満たされているでしょうか。

 

 

先日、長くお世話になっているメンターから

 

 

「自分に好奇心を持つことが勇気だよ」

 

という言葉をもらいました。

 

 

いきなり、自分の過去や親子関係

感情を見ようとするのではなく

ワンクッションはさむ感じで

 

 

今の自分のライフスタイルや

心と身体の状態を見つめることで

少しずつ、勇気を出して

自分自身に好奇心をもつ習慣作りが大切です。

 

 

自分と向き合う時の下準備と言いますか...

 

私も、自分からたくさん

逃げてきた人間なので

偉そうなこと言いますが(←おい(笑))




自分のことを怖がらずに

少しずつ触れることで

気持ちや考えがわかってきて

自分という人間が理解できる安心感が生まれます。

 


自分のことを理解できるだけで

人の苦悩の大半は解決するそうですよ!

 

 


家賃払えなくなった私も

今は自分と繋がることで

浪費癖も直り、貯金できてますし

身体のケアもちゃんとして調子がよくなりました。

 


 

あなたが今苦しいのは

あなたが自分自身を見ていないからかも

知れませんね。

 


自分を見つめていくことを始めましょう。

 

 

 

♡次のステップに進みたいと思ったらチェック♡