お雑煮の味付け応用と、おでんの味付け | 天使の光に包まれて

天使の光に包まれて

天使とつながって願いを叶えるブログ。
みんなが豊かで安心して生きることを楽しめる世界になりますように。

初めましての方へ

佐賀県出身、東京の友達の家に住んでいます。塾講師からヒーラーに転職しました。
願いを叶える力を引き出します。
癒しの空間Magenta(マゼンタ) かなえ

 

「人参の炊き込みご飯を作って」と、どこからか心に届いたので作りました。
友達に必要な感じです。

「例の味付けで」
「鶏ガラのもと入れて」
「かつお節も入れて」
「参鶏湯(夜のもう一品)のスープを大さじ1入れて」
「仕上げにごまと三つ葉」

という謎の指示で、こんなのができました。
おいしいー!

※しらすも一緒に炊き込んだら、実家で食べていた味になります。
祖母から伝わる味だそうです。
人参は細くすりおろしてあった記憶。

全体

「例の味付け」というのは

炊き込みご飯に応用したのは初めてです。

ちなみに、このとき食べたおでんの味付けも聞き忘れて
電話したら「適当」と言われて
なに使ってる?と聞いて、再現してみました。

かつおだし(or白だし)、塩、砂糖、醤油
味見しながらたどりついたのは
塩10g、砂糖9g、醤油15ccでした。
(大きめのお椀4杯~5杯分)

スプーン換算だと小さじ2.3.3

友達が言いました。
「こんなおいしいの、私作れないから
いつまでも元気でいてね

そう思ってもらえることが
魔法のように私を守る結界になります。

癒しの空間Magentaヒーラー・講師

かなえ(外尾佳苗)

【メニュー】

幸せの土台を作る3か月継続ヒーリング

遠隔ヒーリング講座

対面で講座・占い・カウンセリングなど

天使の浄化せっけん 

お申し込み・お問い合わせ

※女性限定

・いつもの連絡先

お問い合わせ・お申込みフォーム


↓ランキング
【人気ブログランキング参加中】

人気ブログランキング
クリックで順位が上がります。
ありがとうございます。