2025年5月6日をもって湯沢ニューオータニが閉館。
これまでウィンターシーズンを中心に何度もお世話になりました‼️
ご飯も温泉♨もスタッフの皆さんの対応も素晴らしく、
お気に入りの宿だっただけに残念でなりません。
これまでありがとうございました😊
最終日に感謝の集いがあるようだね😊
建物は取り壊すのだろうか?
そして、何か建つのだろうか?
この日は、都営地下鉄新宿線浜町を降りてすぐのところにある明治座で開催されている
「1789〜バスティーユの恋人たち〜」を観劇にGO!GO!
宝塚でも観たが、今回は宝塚ではない。
ただし、星風まどかさんら宝塚OGも何人か出演されている。
開演は17時45分だが、開場は16時45分。
早く着いたので近くでお茶して時間を潰そうかと考えたが、
近くにはフレッシュネスバーガーしかなく、
当然考えることは一緒で、行ってみると狭い店内は🈵
仕方なくグーグルマップ様に尋ねるとファミレス・ジョナサンがあるではないか⁉️
いざ入店してみると空席チラホラだが、
私より先輩の女性の皆さまがすでに沢山お茶やお話を楽しんでいる様子。
同じ目的でここのジョナサンに来ているかは分からないが、
観光地でもショッピング街でもない所にこんなに沢山お茶🍵している筈がない😅
なぁんて想像しながら着席。
ソフトクリームをタッチパネルでオーダーするも
待てど暮らせどソフトクリーム🍦はこない…
泣く泣くキャンセルして店を後にした。
こちらが明治座のあるビル🏢
ビルの脇にはノボリもこんな感じで。
開演30分前に入場。
お土産やお弁当を売っているフロアあり。
演目休憩時間なら席で食べて良いらしい。
さてさて、今日のキャスティングはこのような方々。
先ほどファミレスで何も食べれなかったので、
売店でお稲荷さんを購入。
5個入りで700円だったかな。
ドリンクは観光地より高くてビックリ‼️
館内売店パトロールを終えて席へ。
女性トイレに並ぶ列が凄まじい‼️
開演までに用を足せない人もいるのでは😅
ほぼ定刻に開演。
今回の席はすげー前じゃん‼️
見上げるような位置だ、こんな前に座ったことない😅
演者の表情が裸眼で見える😍
通路を演者が往来するシーンなどもあり、
いつもコンサートや演劇で爆睡してしまう私も
一睡もせずにフィナーレを迎えた。
みんなダンスや歌が素晴らしかった‼️
私的には若干、ん⁉️と思われる演者もいたが…
会場には現役タカラジェンヌも観にきていたようだ。
あっという間の3時間だった。
たまにはこういう場にいることで心が洗われ、
モチベーションがあがるね〜👍
素晴らしいひとときをありがとう‼️
所在地は日本橋だが、最寄駅はJR東京駅八重洲口からも徒歩数分の距離。
今日はランチでこちらのお店へGO!GO!
焼肉でコスパのよい繁盛店のようだ!
お店はビルの地下1階にあった。
お店は11:00から営業していて、11:30頃にお店い着くと
既に5,6人が待ち。
12:00までは全品100円引きなんてしびれる~!!
しかも私の大好きなご飯がおかわり無料なんて(^^♪
さらに、並んでいる間に注文と支払を完了!
あとは食べるだけ(笑)
待つこと10分くらいだったろうか、ようやく店内へ!
店内はこんな感じ。
ほぼ100%がサラリーマンやOLと思われる客でいっぱい!
一人客もちらほらいる。
席に着くとすでにこちらがセットされていた。
きました~っ!!
カルビ1人前1,100円⇒1,000円
一切れ一切れがまあまあ大きいサイズ!
いっただっきまーす!
思わずご飯をお替りしてしまった!
この都会のど真ん中でこれで1,000円はコスパ◎!
大満足でした♪
こちらはちなみに大盛り!
リピート決定!!
ごちそうさまでした!!
石打丸山スキー場でのお受検から2週間ぶりのスキー⛷
ラッキーなことに☀️のゲレンデが期待出来る😊
まずは、いつものように上越新幹線で越後湯沢駅へ。
都内の桜🌸も良い感じに咲いてきたね‼️
大宮までの乗車率は50%という感じ。
少し霞んでいるが富士山🗻も見えている。
大宮、高崎と大幅な乗客増はなく、70%位の乗車率だろうか。
越後湯沢駅前ロータリーの雪もすっかり消えてしまい、ご覧の通り。
かぐら苗場方面、神立、石打丸山、ガーラ湯沢行きバスの列がそれぞれものすごくて、どの列がどこに行くバスに並んでいるのか分からない 状態😅
みんなきちんと並んでいたので大きな混乱はないようだが、
3月まで配置されていた案内係が一人もいない😓
スキー場はまだまだ営業しているのに‼️
さらに、南越後交通のバスもかぐらはこれから客が増えるのに4月から減便とはどういうことか‼️
おかげで私はバスに乗れず、増便もなかったため、
次のバスまで40分待つ羽目に😥
かぐら方面バス待ちは、私が待っている間にぱっと見で最大100人は並んでいた感じ。
結局、私が乗車できたバスも半分くらい乗れず…
バスの運転手が、増便がくるので待つようアナウンスしていた。
そんなこんなでようやくみつまたロープウェイ乗り場に到着。
こちらは15分待ちで乗車。
今シーズンはみつまたでも雪はまだまだたっぷりあるね〜☃
今日こちらに来たのはリッチフィールドスキースクールのコブレッスン受講のため。
みつまたペアリフト脇のコースで、まずは雪面が硬いので整地小回りから。
1時間もしないうちに雪は緩んできたのでコブを作り、
後はひたすらコブを繰り返し滑った。
斜度はさほどキツくないが、掘れてくるとそれなりに深いコブになり練習になった。
みつまたでもザブザブまでにはならず、整地も頑張ればまだいけそう。
お昼はかぐらに上がって昼食?かぐらも良い天気、コンディションでゲレンデにはコブが育っていた。
メインゲレンデは滑る時間がなく、コンディションは不明。
再びみつまたに戻り、午前中に作ったコブを手入れしながら滑り、レッスン終了。
15時前にみつまたロープウェイに乗車。
待ち時間無し。
帰りの新幹線も無事着席できて快適‼️
でも自由席は80%位の乗車率。
残り少ないスキーシーズンをエンジョイしたいと思います⛷
動画でちょろっと撮影してみました!