東西南北GO!GO! -19ページ目

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

前日に続いてレッスン参加のため、

越後湯沢駅からバスでかぐらスキー場へGO!GO!

この日はかぐら無料休憩所前に9時15分集合だったので、

何がなんでも7時40分発バスに乗車せねばと

東京からの新幹線の一番列車が到着する前にバス停に並び、よい位置をキープ。

と並んでいると、思いの外、新幹線からの乗客が少なく、

並んでいる客は全員乗車出来た。

そんなに気合い入れて早く並ばなくても良かった😅

天気予報だと☁️/☔だったから日帰りは取り止めた人が多かったのかな〜と。

朝のうちは駅周辺は関東人からするとヒンヤリしていて薄曇りだが、

今すぐ☔が降る感じではなかった。


7時40分発バスに無事乗車してかぐらスキー場みつまたロープウェイ🚡乗場に到着。

駐車場真ん中の更衣室の建屋付近まで乗車待ち列が出来ていたが、

8時から営業開始して以降はスムーズにれは進み、

25分程でロープウェイ🚡に乗車。

その先は大きな混雑はなく、8時50分にかぐらメインゲレンデの無料休暇所に到着。

雪に覆われていた休憩所の階段もようやく見えてきた。


天気はどんより。

予報だと午後から雨予報。降らないと良いなぁ😅


この日のレッスンは午前中はジャイアントにコブを作り練習。

ジャイアントはほとんどコブはなく、雪が汚れていて木の枝があちこちに雪面に落ちていた。

メインゲレンデのようにシャバシャバにはならず、

コブもさほど深く掘れない。


ジャイアント下部


ジャイアント上部


午後はかぐらメインゲレンデにコブを作って練習。

ペアリフトが動いているので効率よく滑れた。

午後は短めで4本滑って終了⛷

メインゲレンデのコブは育ち盛り‼️


ゲレンデ内はガラガラ😅


みつまたペアリフトから。

ゴンドラに向かうみつまたのコースは若干コンディション悪くなってきたようにみえるが…


無事にみつまたロープウェイに乗車して🚌で越後湯沢駅へ。

まだまだ景色は水墨画の世界。

昨年よりも2週間くらい季節の進みが遅い感じ。


道路の雪はもちろん無いです。

もう積もるほど雪が降ることはないかな?😅

でも油断禁物⚠


今年はシーズン終了までたっぷり雪はありそうだね👍

はて、あと何回滑れるかな〜⛷


す2週間ぶりのかぐらスキー場へGO!GO!

いつものように上越新幹線で越後湯沢駅へ。

流石に4月になれば空いてると思いきやほぼ🈵

そして下車後、バス乗り場に並ぶが先々週ほどではないが、

結局待っている客のうち10人位が乗り切れず😥

かぐらスキー場はこれからの時期が利用客が増えるのに、4月からどうしてバスの便数が大幅減なのだろ⁉️

7時40分発の次が8時20分発とは…

ガーラ湯沢もまだ営業しているが、

聞いた話だとこちらは混雑していたようだ。

帰りの時間帯だって、15時10分発の次が16時30分ってどうなの⁉️

おかげで50人くらい並んじゃってるじゃん‼️

臨時に増便ではなくて、せめて15時50分くらいに定期便を増やして欲しい。

 

さて、かぐらスキー場に8時前に到着すると、

すでにロープウェイ待ちの長蛇の列が…

今シーズンから土日祝の営業開始時刻が7時30分→8時に遅くなって、ただでさえかぐらゲレンデに行くまで40分近くかかるのに営業開始が遅くなるのはどうかと…

さらにやむを得ないが5ロマ営業が終わってしまったため、バックカントリー客が来ない…

バス会社もスキー場も各々事情はあるのだと思うが、

双方で連携して送客改善策を打ちたてないと

ガーラにお客をみんな持っていかれちゃうね‼️

何も手を打たないと負のスパイラルを招くだけ。

いろいろキリがないけど、どうにか改善して〜‼️

 

 

すっかりエキサイトしてしまったが、本題に入るとしよう。

今回もリッチフィールドスキースクールのコブレッスン参加。

 

 

午前中はみつまたのゴンドラに向かうコースのリフト下にコブを作成して足慣らし。

雪は朝から緩んでいてすぐにコブは掘れてきた。

隣では検定前の講習?が行われていた。

みつまたはガラガラで効率良く滑れる。

 

お昼はかぐらレストラン

窓からは景色が見えず、雪がまだ積もったまま。

 

 

 

 

午後からはかぐらメインゲレンデにコブを作り、

急斜面でのレッスン。

思ったよりかぐらエリアも混んでいない。

2軸で滑ることや身体が正面に向いたままなど、

改善点多数出たがなかなか改善できず😅

 

 

 

 

午後2時半にレッスン終了。

軽く滑って下山して🚌で越後湯沢駅へ。

バス発車時刻の20分前にバス停に行くも

すでに50人が並んでいて、乗れなそうな予感😅

幸いにして乗車できた。

 

夜はスキー仲間と🍶🍚だぁ〜

 

この日の模様はこちら!

 

続く

こち亀でご存知、JR常磐線亀有駅から徒歩数分のところにある「亀有メンチ」へGO!GO!


昔は賑わっていただろう商店街のなかにあった。

寂しい雰囲気の中でもお昼時ということもあってか

お客さんはコンスタントに出入りがある。

中には昼飲みしている人も(羨ましい😅)‼️


ランチメニューは5種類くらいあったかなぁ〜

そのうちの一つを注文。

830円だった記憶が…

メニュー名は忘れてしまったが、衣が薄くて自分好み😊

スペシャルソースなるものをかけて美味しくいただきました‼️


ごちそうさまでした😊

確か、人手不足のため、営業時間短縮のような貼り紙があったので要注意‼️




久しぶりにJR常磐線我孫子駅ホームにあり駅そば「弥生軒」で1杯。

相変わらず鶏肉がガツンと載っかっていて食べごたえあり。

画家の山下清が弥生軒で働いていたらしい。


ごちそうさまでした‼️