かぐらスキー場田代エリアへGO!GO!(2025年1月26日)DAY15 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

2日目は朝からみつまたロープウェイが故障(駅の乗降ステップが下りなくなったらしい)で、

みつまたロープウェイ復旧見通し立たず!

との発表による、急遽田代スキー場へ移動。

おかげで田代スキー場も大混雑‼️


しかし、ロープウェイ待ちは10分、15分くらいだろうか、あまり待たなかった。

リフト券売り場は激混みだった様子。


ロープウェイでガーっと上ると重め新雪が脛くらいまで積もっているところもあり、

コンディション良好。



そんなななかで、今日もakky先生のコブレッスンCクラスに参加。

メンバーが数人入れ替わったものの、8人🈵。


ロープウェイを降りたとこにあるペアリフト降り場右手が誰も滑っていなくて、

そこをならしてからコブを作成。

コブ道場よりは急に感じる。

ここのコースを繰り返し滑った。



テーマは昨日と同じ。

なかなか上手くいかないけど、雪が柔らかくて楽しいが、柔らかい分どんどん深くなっていった⛷

ジグザグのコブにならず、丸い弧を目指したいところだが、一気に踏んでしまうので横長で潰れたコブになってしまう😅


上半身被りや一気に回らず常に重く接雪していること、谷まわり時に腿を起こすなどが指摘事項だったが、なかなか改善されす😅


お昼は近くにあったゲレ食に行くも

キャパも小さく🈵ですわれず。

下のフロアのレストランが休業中だが席を開放していて、

カップメン🍜自販機があったので、

仕方なくカップラーメン400円を食べて空腹を満たした。


午後も同じテーマだったが、

時折整地で山回りを終えて抜重しないで一瞬板を下に向けるバリトレをしたり…


14時30分くらいからリフト待ちの列が長くなってきた。

レッスンが終わり、ロープウェイに10分程度並んで

無事に下山。


相変わらず越後湯沢駅構内はごった返していた。

帰りの新幹線🚅ではまたまた富士山が綺麗に見えた。



akky先生、メンバーのみなさん2日間ありがとうございました‼️