かぐらスキー場へGO!GO!(2025年1月25日)DAY14 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

いつものように上越新幹線で越後湯沢駅へ。

この日は満席🈵

駅を降りてバス乗り場へ。

空は薄曇り。


越後湯沢駅からのバス🚌も🈵だったが、

みつまた行き増便に乗れた😊

今シーズンは土日も営業開始が8時になったせいか、

ロープウェイ乗り場には結構並んでる。

がしかし、用を足してるうちに行列は解消。

青空も覗かせた。


かぐらまでの道のりには混雑はなく、

順調にかぐらメインゲレンデ下に到着。

みつまたロープウェイからの所要時間は約45分だった。

天候は曇り、日差しが無く寒く感じる。

雪は硬い。


無料休憩所の階段も雪でほぼフラット😅


かぐりーくんも手が届く高さに‼️

準備体操をセルフで行い、ウォーミングアップを兼ねて1本滑り、集合場所の無料休憩所へ。


さて、今回かぐらに来たのはakkyコブレッスンCクラス⛷

8人の満員御礼🈵

9時40分集合後、レッスンスタート。

第一高速で上がり、メインゲレンデの斜度が変わる所からコース脇にコブ作りからスタート。

さらに、ペアリフト降りた向かい側にあるコブ

(すでに作成済)を滑り、コブ道場へ。

これの繰り返し。


回す滑りで板が接雪している時間を長くする。

ターン外側(左ターンなら右足)を重く、

腿を立ててドリフトしながらターン。

滑っている間も無線で

akky先生が的確な指示をもらうも、

自分が苦手な動きゆえ、なかなか体現できず😅


ビデオも撮影いただき、

滑った後に私のiphoneに

その場でエアドロップで送ってくれるのが嬉しい😊


途中、天気が良くなり魚沼方面がよく見える時もあり。


昼食後も引き続き同じテーマで滑っていると

何やら場内アナウンスが…

第一高速が停止したと😅

リフト乗り場から板、ボードを持って上がってくる人も出てきた。

ということで、急遽みつまたへ移動、

2ロマ横にコブを作る事に⛷

雪が硬くて8人のメンバーだけじゃコブができない。

1高はしばらくして動きだしたらしいが、

みつまたへどんどん人が戻ってきて、

2ロマが混雑し始めたところでレッスン終了。