YouTube東西南北ゴーゴーにレポートあり
今日はかぐら初すべり~
関越はトラックが沢山走っていて交通量はやや多し。
でも、渋滞するほどではなく、
藤岡JCTで半分以上は上信越へ流出した感じで、湯沢ICまで空き空き~
8:00みつまた駐車場に到着
まずは着替えてシーズンパス手続きへ。
昨年から写真撮影したらすぐカードが出来上がり便利になった。
がしかし、今年は10枚つづりの割引券のおまけがなくなってた・・・
毎年使わなかったけど、もらえなくなると残念。
8:20頃のロープウェイに乗車
1本見送れば乗車できるレベルの混雑。
欧米からの方は少ないがアジア系の方はまあまあいらっしゃる感じ。
売店の小屋のちょい先まで車が埋まっている程度で空いてる。
今日は平日なので駐車場は無料。
みつまたゲレンデ到着!
大会バーンも滑れるけど、ほとんど滑ってる人はおらず。
それにしても天気サイコー!!
雪はキュッキュいってるし、コンディションも良好。
みつまたも問題なし。
でも大晦日から天気荒れるみたいだけど大丈夫かな?
リフト待ちもなし。
ゴンドラコースは、やや硬かった。
かぐらゴンドラも空き空き~
ゴンドラコースも雪が付いてる。
途中、ラーメン屋から下の辺りが一部ブッシュあり。
メインゲレンデ
朝は小さいじゃがいもまでいかないがコロコロした玉のような塊があり。
降雪機側は雪硬い。
無料休憩所はまだこんな感じ。雪少なっ。
今日はAKKY先生のコブⒸクラスでお勉強。
ストレッチングの滑りムズカちい(汗)
1高までのルートも雪は問題なし。雪質GOOD!
天気も雲ひとつない晴天!サイコー♪
テクニカルはほぼ誰も滑っていない。
1高からのリフトと両サイドの木々と青い空が絵になる。
ぽかぽか陽気で全然寒くない。風もないし。
岩原、八海山まで見えた。景色もサイコー!
岩原も山頂から下まで雪は付いてた。積雪量は分からないけど・・・
朝はメインゲレンデもガラガラ。だから大回りも出来ちゃう。
そのうち賑わってきた。
獣道にコブのラインあり。雪が柔らかく、どんどん掘れてきた。
降雪機側は硬い。ゴロゴロ小さな雪の塊あり。
ランチはレストランでいつものカレーをいただきました。
がしかし、またまた値上げしてた!
2021年1000円→2022年1100円→2023年はぬぁんと1300円!!
中味も量も変わっていないのに・・・
カレーでこの金額はきついね~しかも量少ないし。
帰りは15時20分くらいのみつまた2ロマのリフト待ち。
5,6分くらいといった感じ。
今シーズン初めてまともに滑ったので足はツルし、
体力無し子ちゃん状態だった。
でも、下山して車の運転も問題なく、無事に帰宅。
帰りの関越はガラガラだった。
仕事車も減り、帰省車もなく、穴場だったのかも。
DAY2は天気もゲレンデコンディションも最高の1日だった。
腿パンパンなので、もっと鍛えなきゃだなぁ~。