今回は日帰りでかぐらスキー場へGO!GO!
まずは新幹線で越後湯沢へ!
新幹線指定席はおおよそ9割方席が埋まっている状況。
越後湯沢からのバスも増便が出てスムーズにみつまたステーションへ到着。
駐車場はひさしぶりに料金所手前まで車で埋まっている。
混雑の予感が。
天候は晴れ、無風でウィンタースポーツ日和。
久しぶりにみつまたロープウェイ乗車待ちあり。
30分弱待っただろうか・・・
やっとこさみつまたゲレンデに到着。
キュッキュと雪が鳴る。
みつまた4人乗りリフトでかぐらゴンドラへ!
かぐらゴンドラも久しぶりに乗車待ち発生だが、
1人乗りの列へ並び、待ち時間はほんの数分。
9:25かぐらゲレンデに到着!
駐車場があんなに一杯の車で埋まっていたのに空いてる~
とりあえず第一高速へ移動。
あらっ、ここもガラガラ!ん?どして?
リフトの上からみても滑っている人いない。
今日はフリー滑走で時間に縛られてないから5ロマでも行こうかと。
第一高速を降りて右へ進み、5ロマ乗り場へ。
平らな部分を過ぎて下り坂に進むと、あらっ??
超混んでる!!
こんなところにいたかぁ~!!
ここまで来て引き返すのも悔しいからリフトに乗っておくか。
一体何人が並んでいるのだろう?みんなバックパックを背負っている。
基礎板でバックパックも背負わない人は、私くらいのよう・・・
視界に入る正面の山肌は次々にシュプールが描かれている。
みんな気持ちよさそうだ。
結局30分弱並んでようやくリフトに乗車。
風は吹いてないが体が冷える。
リフトを降りると素晴らしい景色が広がっていた!
登山届を出さないと区域外を滑れないルールだだった記憶があるが、
コース途中のネットの切れ目から区域外へ進む(届け出なしの)人が沢山いる。
私はコース外を滑る技術もないので、林間コースを滑っていくが、
膝まで積もっているパウダーとは言えない重い新雪が滑りにくいこと滑りにくいこと。
滑るというよりはただ下りただけだった(汗)
メインゲレンデに戻り、圧雪されたコースを滑り、早飯。
昼も混雑することなく、しっかり休憩して午後はメインゲレンデ回し。
ペアリフトは終日動いていなかったが、第一高速は終日空いていた。
14:00にみつまたゲレンデに下りて締めで3,4本滑ってみつまたロープウェイへ。
やはり晴れだと気持ちいいね~。
今回はバス待ち時間も少なく、無事に乗車。
越後湯沢駅構内はごった返してたなぁ~。
飲食店も土産物店も長蛇の列。
そんな混雑を尻目に新幹線に飛び乗り、無事に帰宅!!
【YouTube】東西南北ゴーゴーも是非ご覧ください!