2022-23シーズンは自分の中ではスタートしました!
丸沼高原スキー場での初のサマースキー!
この日の朝はまだ雲が多く、どのような天気になるか怪しい感じ。
昨夏はみつまたのピスラボを滑り痛い目にあったので、
先日購入したプロテクターを持参したが、
周りの人はそのようなものは使っておらず・・・
上級者しかいないからなのか?・・・・
ひとまずプロテクターなしで滑ることに。
滑走可能なコースはイエローコース400m、1コースのみ。
ペアリフトに乗って上ります。
コースの所々に水が噴射しているので、
濡れるのが嫌な方はレインウエアの着用をおすすめします。
リフト降り場付近にはツリーアドベンチャーやサマーリュージュがあって、
サマーリュージュはかなり人気があって絶えず順番待ちの人で賑わっていた。
時間を追うごとに空は青さが占有して薄着でもちょうどよい感じ。
そして、コースはどんどん人が増えてきて賑わってきた。
ピスラボとは違い多少ズラせる感じだけど、
滑っているうちに板が滑らなくなので、
皆さんはリフト降りたエリアにオイルと雑巾のようなものを用意しておき、
オイルを撒いた雑巾の上に板を踏んで通すことで滑走性を維持していた。
あとはエッジが丸まってくるので昼時などにエッジを研いでいた。
近くにテントがあり、そこにバイスもテーブルに設置されていて
自由に使えるようになっていた。
コースの最下部は板が全然滑らないので、
スピードが出た状態で最下部に突入すると板が引っ掛かり転倒の原因に。
スピードコントロールには気を付けて。
ゲレンデの真向かいにある建物1Fにはレストランあり。
ざるそば900円・・・・など、観光地価格だね~
転ばず、ケガもなく無事に終了!
初滑りにしては大満足!
今年は夏にしっかりと身体に叩き込んでウィンターシーズンに突入したいもの。
スキーの後の仕上げは温泉!
センターステーション2Fにある座禅の湯に入ってみた。
入場料700円を支払い、いざ温泉へ!
洗い場は10か所くらいあり、とても綺麗。
茶褐色で鉄のざびたような匂いのする温泉はお湯加減もちょうどよく、
帰りのことを気にしないならば、もう少し入っていたいところ。
貴重品コインロッカーは返却式ではなく有料(100円)。
まぁまぁ混雑していたけど、なかなか良いお湯だし、清潔でよかった。
帰りは国道120号線は吹割の滝周辺、沼田インター手前付近でノロノロ運転、
そして関越道の渋滞に見事に巻き込まれ、渋川伊香保~前橋、寄居~高坂まで3車線ともにダラダラ運転。
そんななか「ゆずり車線」を一部の大型バスや高級車が次々との猛スピードで通り過ぎていく。
合流地点で1番左車線はゆずり車線をばく進してきた車両に道を譲る結果に・・・
譲る方も気分よく譲れない。
バスは運行の遅れを取り戻す必要があるのかもしれないけど、
車体に社名が書かれているバスは自分にはイメージダウンにしか感じない。
まぁ、そんなことでイライラすると事故でも起こしかねないので
歌でも歌いながら運転に集中!
無事に帰宅しました!!
【YouTube】東西南北ゴーゴーで動画公開!