宿泊先の「室堂山荘」をチェックアウトして帰宅。
帰宅する朝も青い空と緑の山々のコントラストが素晴らしく、
名残惜しくもトロリーバスに乗車。
出発時刻の10分前に改札開始。
トロリーバスを下車後、ロープウェイに乗り換え。
往路よりも天気が良く、周りの山々もくっきり!
さらにケーブルカーへ乗り換えて黒部湖駅へ。
ケーブルカー下車後に黒部湖を見ながらバス乗り場まで徒歩移動。
徒歩で早歩きで15分弱だった。
写真を撮りながらゆっくりこの間を移動するなら20~30分は欲しいところ。
ケーブルカーもバスも本数が多いとはいえないので
事前に時刻を調べたうえで移動することをオススメします。
画像中央奥にそびえるのは雄山
このトンネルに入ると一気にヒンヤリ!
ここからバス乗り場までも5分程度かかる。
バスは出発時刻の7分前から乗車開始。
扇沢駅に到着!
意外とここではまだ涼しい。
有料駐車場の3番目ゾーンに到着!靴を履き替えていざ出発!
扇沢を出発して15分程度で大町温泉郷「薬師の湯」に到着。
大町温泉郷の唯一の日帰り温泉。
扇沢を出て道なりに進んで大町温泉郷の入り口を左折、
すぐに左手に看板有。駐車場は30~40台くらいは停められそう。
入口を入って左手に下駄箱、右手にフロント。
フロント脇にある自販機でチケットを購入。
ネットでクーポン券を用意して係員に見せれば割引適用。
定価は750円。
さて、お風呂はというと写真は撮れなかったので簡単に説明すると、
脱衣スペースは広く、入口に100円が戻ってくるタイプの貴重品ロッカーがあり。
洗い場は10か所以上あり広々、内風呂も横長で大人が足を延ばしても10人以上は入れる広さ。
露天風呂は二つあり、ともに大人5,6人は余裕で入れる広さ。
残念ながら泉質は良く分からない・・・
お食事処もありました!
なんとラーメン600円!
風呂上がりに思わず注文しちゃいました!
ラーメンセット900円。
お食事処横には大広間もあり、入浴後にのんびり過ごせます。
冷房がなく、自然風でも十分涼がとれます。
やはり都会とは違いますね~
室堂帰りの立ち寄り湯としてはGOODなスポットですね!