9月18日土曜
台風が九州に上陸後、台風は東へ進むなか、いざ再び立山へ!
このような天気なので高速道路はガラガラ、
意外にも雨風の影響は普段の雨降り程度でした。
9時30分
バス扇沢駅に到着。どんよりしているものの、雨は降っておらずラッキー!
10時00分
扇沢駅出発
黒部ダム駅行き関電トンネルバス乗車待ちの客は20人くらい?!
立ち乗りの客はいませんでした。
黒部ダム駅に到着。外にでるとこちらも曇り、そんなに寒くない。
観光放水もやってました!
ラッキーなことに雨も降っておらず、ダッシュでケーブルカーのある
黒部湖駅へ徒歩移動!
10:30黒部湖駅
ケーブルカー出発!こちらも車内ガラガラ!
ほんの数分で黒部平駅に到着。
さらにロープウェイに乗り換え。
乗り場横の土産物屋の呼び込みが・・・
コースロープで店を経由させようとするなど、
そういうことやられると気分良くない!
土産物を見る必要を感じない人まで無理やりルートを変えてまで
土産物屋を経由させるのはどうかと思います。
10:50ロープウェイ出発
この辺りは、まだほとんど紅葉していませんでした。
大観峰駅に到着後、さらにさらにトロリーバスに乗り換えて室堂へ!
11:15大観峰駅出発
こちらも空き空きでした!
11:25室堂駅到着!
ありゃ~、こっちは雨降ってる。
雨雲レーダーだとボチボチ雨止む感じだけど、止みそうな気配がないので
諦めてみくりが池温泉まで雨に打たれて歩くことに。
そのご褒美なのか雷鳥発見!
2羽で歩いてました。そのうちにどこかに消えてしまいました。
雨の中、みくりが池温泉に到着!すぐにチェックインできるという、
さらにラッキーなことがありました!
この日はそんなこんなでチェックイン後、温泉に入り、部屋でゴロゴロ、
ウトウトしていると、もう夕食の時間に!
夕食メニュー
「ごま豆腐、富山の蒲鉾焼、カンパチのかぶら蒸し、
里芋・海老のずんだ掛け、スモークサーモン、サラダ、油淋鶏」でした。
どのお料理もお酒に合うんだよね~これが!ということで、何もしてないのにビールで乾杯!
夏にお邪魔した時と同じメニューもありますが、美味しくいただきました!
何もしてないのに、食後にまた眠くなり、
日付は変わり9月19日(日)!
起きたらこんなに快晴な日は見たことない!
というくらいの完璧な天気!
この日は、夏休みに続いて第2弾!
朝から日帰り立山縦走(半時計回り)に出発しました!
紅葉と登山レポートは次回更新。
#立山
#みくりが池温泉
#室堂
#紅葉
#みくりが池
#立山黒部アルペンルート