前日夜までかぐらスキー場にしようか迷った結果、
今回は2度目のロッテアライリゾートに行くことに決定!
なぜなら、石井スポーツの試乗会があったから。
さすがに遠かったなぁ、渋滞がなかったのが救い。
朝9:30に到着!日帰り駐車場はかぐらほどではないにしろ第一駐車場はほぼ満車。
かぐらのように長蛇の列は全くなく、搬器のほうが乗車する人よりも多かった(笑)
かぐらの方が自宅から断然近いけど、ゲレンデに着くまでが遠い道のり(汗)
アライリゾートの雪はゴンドラの終点から上しか残っておらず、下山時もゴンドラ利用。
ゴンドラを降りると雪がありました!
そして、空が鉛色で微妙な天気。
次から次へと滑っている人々が降りてくる割にはリフト待ちはほぼなし。稼働してるリフトはこのフード付き4人乗りリフトのみ。
この感じだと1時間に5,6本は滑れる感じ。
まずは、自分の板ではなく、石井スポーツの試乗会にお邪魔しました。
当日受付1500円を支払い、身分証明を見せていざ試乗開始!
試乗レポートは改めて
滑走可能なのは、ビーフリーとアンコール、膳棚ボウル?・・・
膳棚ボウルは非圧雪、普通のスキー場でいえばコース外のようなコース。
急斜面かつ非圧雪なのにみんなガンガン滑っている!
コース外を滑りたいならば、アライのこういったところを滑るほうがよいね。
硫安が撒かれているのか分からないが、思ったよりザブザブにはなっていない。
しかし、足を取られる感じでハイスピードは怖い。
とはいえ、かぐらのような人の多さはなく快適。
ゲレ食が高いのが難点。高級スキーリゾートだから仕方ないかぁ~。
コブはコースの両サイドにあちこち出来ている。
距離が長いので疲れる~
アライリゾートは来週まで営業するようです。
来週までなら雪は充分な量!
疲れたのと自宅までの遠い道のりなので14時過ぎに下山。
帰りは上越妙高駅そばの日帰り温泉「釜ぶたの湯」で汗をながして帰宅。
この温泉が期待を良い意味で裏切るGOODなお湯でした。
清潔感溢れる施設、P.H.8.3という超トロトロの泉質で適温、入館料440円の安さ。リピートしたくなる温泉でした。
日帰りながらも春のアライリゾートの満喫しました!