八方尾根ゴンドラに乗って出かけた帰りに温泉に立ち寄りました。
猿倉に向かう途中にあります。
白馬のバスセンターの辺りからだと車で5,6分というところでしょうか。
どんどん道が狭くなり、ホントにあるの?と思いながら走っていくと、
突然右手にありました。
道路を挟んで施設の反対側の砂利に止めます。
十数台は止められる感じです。
入口の券売機で大人1人650円の入場券を買い、
隣の窓口で券を渡していざ温泉へ!
貸しタオルも有料でありました。
今は12:00~18:00の営業のようです。
ちなみにトイレは施設内にはなく、券売機となりの休憩室の奥にありますので
用を足してすっきりしてから入浴したい方は入場前にトイレにいくことを
おすすめします。
入り口脇の水は水素濃度が高いため、水で薄めて飲んでください!
と記載がありました。
ここから先は撮影禁止なので画像はありませんが、
扉を開けるといきなり更衣室があり、無料の鍵付きロッカーが並んでいます。
更衣スペースがかなり狭いです。
そして、更衣スペースからは露天風呂が丸見えです。
逆に言うと風呂からは更衣室が丸見えです。
洗い場も外にあって、3つありますが、温度調節がうまくいきません。
熱湯か冷水か極端な状態で出てきてしまいます。
湯舟は露天風呂のみ。
岩肌から流れる温泉にドカーンと大きな湯船。
がしかし、大人10数人入ると密の状態。
かなりの人で溢れているので早々に出てきましたが
こちらのお湯はアルカリ性単純温泉で
かなりヌルヌルしていてPH値は11.4でした。
白馬村の「まるいし旅館」と同じレベル!!
個人的に好きな温泉です!
じっくり温泉に浸かるというよりは、
汗を流してすっきりしたい場所として使うのがよいと思います。