ランニングのお供にこんなボトルを買ってみた ~ViV シリコンボトル nano~ | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

自宅勤務になって通勤の時間がなくなり、

体もなまってしまうので始めたのがランニングです!

 

とはいえ、にわかランナーなので距離も3キロちょっとしか走らないし、

スピードも極めて遅いので、体に効果があるかどうかは不可解ですが、

走っている途中に熱中症や脱水症状になってしまったらマズイと思い、

これまでは100円玉をポケットに忍ばせておりました。

しかし、走っているルートには100円で買える自販機が1か所しかないことが判明・・・

 

そこで、東急ハンズへ何かよいグッズがないか物色していると

ありました!ありました!

こちら「ViV シリコンボトル nano」です。

180㎖なので少量ですが、3キロしか走らないので、容量としては十分です。

これは春スキーの時にウエアのポケットに忍ばせられそうだし、

ボトルがシリコンなので転んでも危なくなさそうだし、

春スキーでも是非使いたいです!

サイズもペットボトルよりはるかに小さくて小さい私の手でも

手のひらからちょっとはみ出る程度の大きさです。

重さはわずか73gです。カラーバリエーションも5色と豊富。

 

蓋を開けると開口部3㎝と広いので氷も入れやすいです。

 

そして、お気に入りポイントがもう一つ!

ボトルが簡単に折りたためることです。

まずは、ボトル部分を写真のように折りたたみます。

そして、潰します。

底の部分から開口部に向けてクルクル巻いていきます。

口に輪っかになっているホルダーを

巻いた部分の真ん中にもっていきます。

最後にボトルの蓋をして、輪っかを蓋にひっかけて出来上がり!

20、30秒程度あればできるくらい簡単な作業。

ちなみに東急ハンズでは1200円くらいでしたが、

楽天では1000円を切っていました。

 

欲をいえばボトルケースがあったらよかったのにという感じです。

それと、氷を入れてもすぐ溶けて飲み物はぬるくなるので、

保温に対しては過度な期待はしないほうがよいですね。

 

今のところは満足です!