富山県・立山へGO!GO!(2019年8月5日)室堂→雄山山頂 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

この日は空が霞んでいるもののよい天気でした。
都会の暑さはここにはありませんでした。
まさに快適そのもの!
ここから標高3,003mの雄山山頂を目指します。
室堂付近が標高2,400m位のようですので、
標高差600mを登ることになります。

朝7:30出発
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6

ぶらぶら散策しながら標高2,700mにある一の越山荘へ向かいます。
イメージ 7

関西からの中学生が列をなして、
同じく一の越山荘方面に向けて歩いていました。
イメージ 8

以前来た時と比べて残雪が多い印象です。
残雪の上を歩く箇所もありました。
(慎重に歩けば登山靴の歩行で大丈夫)
イメージ 9

日本離れな景色で癒されます。
イメージ 10

花は唐松岳や白馬岳の登山の時のほうが沢山咲いています。
イメージ 11
イメージ 12

振り返ると中学生の長い列が見えました。
イメージ 13

途中に社があり、多くの方々が安全を願って手を合わせていました。
イメージ 14
イメージ 15

8:30一の越山荘へ到着!
イメージ 16

槍ヶ岳もうっすら見えました。
しばし休憩の後、雄山山頂を目指します。
イメージ 17

8:45雄山山頂に向けて出発!
ここからは岩場が続く急登です。
しかし、登山道が整備されたようで、
以前と比べて登りやすくなっていました。
イメージ 18
イメージ 19

みくりが池が写真中央に小さく見えます。
イメージ 20
イメージ 21

10:15雄山山頂に到着!
雄山神社には神主がそびえ立っていました。
イメージ 22
イメージ 23

空が霞んでいましたが、山々が綺麗です!
見入ってしまいますね~
イメージ 24
イメージ 25
イメージ 26
ここから先は大汝山、富士の折立、真砂岳、別山何峰を経由して
みくりが池に戻ります。

続く