岩原スキー場へGO!GO!(2019年3月24日)テクニカルプライズ検定挑戦! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

新潟県岩原スキー場へ行ってきました!
3月24日(日曜)は、昨晩からの雪で重めの新雪が10センチ?位積もっていました。
イメージ 1


まさかこのタイミングでこんなに降るとは…
なぜなら今日は新潟県連主催のテクニカルプライズ検定だからなのです。
受験者は84人、まずは開会式のあと大回り種目、続いて不整地小回り、
さらに移動して整地小回り、最後にフリー滑降の4種目です。
合計300点以上が合格です。

イメージ 2


ガンガン雪が降ってる中で、視界も不良になったり晴れたり、忙しい天気。
バーンは雪が積もり過ぎて、コース整備をするも状態は完璧ではありません。
でも、みんな同じ条件で滑るので仕方ないですね。
イメージ 3


大回りは「チャレンジコース」の下から見て右側を滑ります。
新雪がやや積もっている状態で、スキー操作が難しい。
75ポイント以上は、84人中5人。

不整地小回りは、「チャレンジコース」の下から見て左側を滑ります。
新雪にコブが埋もれて凹凸がよく見えない状態。
75ポイント以上は、84人中8人。
上から見て1番右手のコースを滑ると途中で氷部分が出ている状態。

整地小回りは、山頂クワッドリフトに乗って移動し、
「テクニカルコース」上部を滑ります。
コースは廊下のようにせまく、人が滑るごとに雪が削られ、氷部分が露出。
75ポイント以上は、84人中5人。

フリー滑降は、「テクニカルコース」下半分を使って滑ります。
事前講習とは距離が異なり急遽短くなって、構成が難しかった。
75ポイント以上は、84人中9人。

午後3時前、合格発表!
合格者は84人中なんと1名でした。
厳しいですねぇ~
その1人は私ではありません(笑)

まだまだ長い道のりですねぇ~。

午後3時にはスキー場の上部も
雪かボサボサになり、それが固まってきていました。

そんなこんなで撤収しました。
来年に備えがんばります!