まずは1番列車の上越新幹線で越後湯沢へ!
大宮から満席でした。
越後湯沢駅に到着すると、雪がガンガン降ってました。
そして、シャトルバスで岩原スキー場へ移動、こちらは寿司詰め状態でした。
スキー場中腹の終点に到着し、スキー場ゲレンデへ。
こちらも雪がガンガン降っていて、上部はガスがかかっていて視界不良でした。さらに寒い寒い。
おまけにスキー場は超混んでる!
どのリフトも5分~10分位は待った印象。
リフトが低速なので、長時間乗車で体は冷え冷え。
しかし、雪は前日から降っていたと思われる新雪で山頂付近では膝下まであり、
我先にシュプールを描こうと皆さんカッ飛ばしてました。
雪質はやや重めながら心地よい感じ。
途中で雪はほぼ止んで、空が明るくなりましたが、再び降り出しました。
お昼を食べようと中腹のゲレ食に入るも、
14時だというのにどこもごった返していて、
昼食難民状態‼
なんとか3軒目で空席発見。
昼食後も新雪を楽しみ、16時30分過ぎに撤収するも、リフト待ちは終日続きました。
越後湯沢駅に到着後、いつもの江神温泉に行くも、こちらも激混みで洗い場待ち。
夕食もいつものかわむらさんは予約で満席で入れず、向かいのどさんこラーメンがラスト1席で滑り込みセーフ。
満席のため、ラーメン注文するも20分待ち。
そして、駅に戻り待合室で出発時刻まで待つも
満席で立っている人もいてごった返してる。
今日は何かと待ちが多い1日でした。
とはいうものの、新雪と戯れた楽しい1日でした。