新潟県「かぐらスキー場」へGO!GO!(2016年4月9日) | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

今日も新幹線で越後湯沢駅まで移動。
新幹線はガラガラ!
越後湯沢駅からのバスは混雑。
急遽増便手配してました。
8時40分過ぎにスキー場に着くと
駐車場はほぼ満車。
これは相当な混雑かと思いきや、
チケット売り場はガラガラ、
ロープウェイ待ちは20分弱でした。
ゴンドラもさほど混んでいませんでしたが、ロープウェイ待ちからかぐらゲレンデに
到着するまで、丁度1時間かかりました。
移動だけで疲れました。
みつまたエリアは、ピスラボ斜面にならないようスキー場のスタッフの涙ぐましい努力により、雪が寄せて盛ってありました。

イメージ 1

イメージ 2

かぐらゲレンデはというと、まだまだ雪はありますが、朝からシャバシャバでした。
テクニカルは先週と比べてコブが成長していました。
でも去年と比べて賑わいがない感じです。
今年のコブはピッチが短いコブが多い気がします。

イメージ 3

イメージ 4

メインゲレンデは、夕方にはコブになってましたが、いつもより少ない気がします。

イメージ 5

イメージ 6

みつまたの2ロマ横のコースは限界に近づいてきてます。
汗ばむ陽気でしたが、1日楽しく滑れました。春スキーは楽しいですね~。