富山駅北口から北へ向かい、車で20分程度で岩瀬地区に到着。
富山港展望台のすぐ近くです。
北前船で栄えた港町として栄えた町並みを見学できます。

北前船は北海道や上方と交易し、多くの富を得た。
そのうちの「森家」は唯一一般公開している。
見学料は大人1名100円とリーズナブル。
秋篠宮様もこちらに来られたそうです。

中に入ると係の方の無料ガイドがあり、建物や歴史を熱く語ってくれます。
ガイドの話を聞きながらの見学であれば、30分程度の時間があれば十分。
柱を境に左手手前から奥が家族が使っていた部屋で、
右側は客間となっていたそうです。


こちらは柱がなく、長い年月が過ぎた今も隙間なく、
十分に使える状態を維持されている高い建築技術。


天井は見る角度によっては、いくつもの龍がいるように見える。

こちらの間の畳の形状が普通と異なっています。

森家の斜め向かいに「大塚屋」があります。
三角どら焼きが有名ということで買ってみました。

薄皮で包まれた粒あんがぎっしり入っていました!

このほか、茶房やお店がパラパラと建っていました。
