富山県・南砺市「世界遺産 相倉合掌造り集落」へGO!GO! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

初の北陸新幹線に乗車し、富山に上陸!
富山駅からはレンタカーを借りて
南砺市の世界遺産「相倉合掌造り集落」へ行ってきました!
高速道路を使った場合、「五箇山」インターチェンジを下りて、
車で20分程度の道のりです。途中に別の集落もありました。

天気がよければ紅葉がさらに綺麗に見れたかもしれません。
観光バスも乗り入れてくるほどの人気スポットだったとは・・・
さらに、外国人の姿もチラホラ・・・
さすが世界遺産になると世界的中に認知が上がるんですね~

駐車場から徒歩5分で展望台の看板があり、早速歩いてみることに。
未舗装の道を登り、実際は5分以上かかりました・・・
展望台からの眺め。

イメージ 1

もう少し沢山の家が建ち並んでいるかと思いきや、
そうではありませんでした。
白川郷や大内宿とくらべると小規模な集落です。
集落の中には民宿も数軒ありました。
イメージ 2
イメージ 4
イメージ 3

イメージ 5

相念寺です。
イメージ 6

地主神社です。
イメージ 7

赤かぶらが名産?なのか、辺りの畑から収穫したてのものが
リヤカーに積まれていました。どっしりとした大きさです。
イメージ 8

集落内には民俗館やお土産、飲食店などのスポットもありますが、
ぶらっと散策するには30分~45分あれば十分なスポットといった感じ。
バスの便も決してよくないので、車での来場をオススメします。