長野県・志賀高原へGO!GO!(2013年2月10日)サンバレー~寺子屋 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

     2月10日(日曜)は、渋温泉バス停からシャトルバスに乗って志賀高原に向かいました。すでにバス車内は
     多くの外国人客で席がすべて埋まっていて、板を持ってブーツをはいた状態での乗車は正直キツイのです
     が、上林温泉バス停で半分以上の乗客(ほとんどが外国人)が下車したので、無事に着席できました!
     ここから歩いて30分のところにある野猿公苑に向かうようです。最近TVであちこちで取り上げられていま
     した。かなり外国人の間では有名スポットのようです、。私も行ってきましたので、「観光スポット」の書庫を
     ご覧くださいね♪バスはどんどん高度をあげて、長野の町が眼下に広がっていきます。
イメージ 1
 
道路は所々積雪もしくは凍結していて、スタッドレスでも注意が必要です。わたしは、スタッドレスですが、
こういう状況の場合はチェーンも巻かないと危険な場合もあるので、それは面倒だし、運転もそんなに
得意ではないのでシャトルバスを利用しています。「パークアンドライド」という500円で往復できるチケット
がありますので、こちらを使っています。通常は渋温泉から蓮池営業所までは片道710円するようです。
イメージ 2
 
    渋温泉からは30分ほどでサンバレースキー場バス停に到着。往路に下車時、500円を支払ってパーク
    アンドライドのチケットを受け取り、そのチケットにリフト券売り場で押印してもらうと、帰りはそのチケットを
    降車時に渡せばOK。つまり、片道250円で乗車できるということです。ここから板を履いてスキー開始!!
イメージ 6
 
サンバレーのリフトを上がって、蓮池を滑って道路渡って、志賀レークホテル前を通り、ホテル左側の
細い道を滑るとつづら折り(昔はこのコースはなかった)に出るので、これを滑ると、ジャイアントスキー場の
中腹に出ます。そこから西館山に向かうリフトに乗り換えてさらに上を目指します。
イメージ 7
 
西館山のクワッドに乗り継いで、今度は高天ヶ原スキー場に出ます。上まで上がって、右に滑りながら
タンネの森スキー場に向かいます。
イメージ 8
 
タンネの森からさらに右に滑って、一の瀬スキー場へ向かいます。一の瀬スキー場では、(下から見て)
左側のクワッドに乗って、降りたら左に進み、二股を右手に進み、寺子屋スキー場に向かいます。
一の瀬ファミリースキー場はかなり賑わっていました。上部はややきつめのフラットの中斜面がかなり
気持ち良いです!!
イメージ 9
 
二股に分かれたところから、奥に寺子屋スキー場がみえてきます。
ここはちょっと漕ぎが発生します。スノボはきついかも。
イメージ 10
 
標高2000m級のゲレンデは開放的です。しかし、斜度は緩いです・・・
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 5
 
寺子屋の頂上からの眺めです。遠くの山々が見事です!!写真を撮っている人が沢山いました!
サンバレーから滑りながらで1時間ちょっとかかりました。
イメージ 13
 
向かいには焼額山スキー場が見えます。今度はそちらに向かいます!
イメージ 3
イメージ 4
続く