宮城県・松島海岸へGO!GO! | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

    東京駅からMAXやまびこに乗ってまずは仙台へ!
    「びゅう」の商品で東北新幹線での仙台往復日帰り+1,000円の仙台駅のエキナカ利用券が付い
    て、土日11,800円というのがWEB限定商品を発見!これを申し込んで行ってきました!この商品
    は、びゅうプラザではチケットを受け取れず、出発前に東京駅八重洲中央口改札外のびゅうプラザ横
    にあるチケット渡しカウンターでチケットを受け取らないとなりません。
    6時30分の東京駅構内では開店しているお店が少なく、朝ご飯を購入するのが大変でした。コンビニ
    で予め買っておけばよかった。上野駅構内はいろいろな店が開店してるのに・・・
    安いプランなので、座席もMAXやまびこの1階席でした。したがって景色はほとんど見えません。
    帰りならよいのですが、行きは景色を楽しみたいところですが、寝るか喋るか、本でも読んで暇を
    潰すかですね~。さらに、この列車はほぼ各駅に停車し、停車ごとにはやぶさやらこまちやらに
    抜かれまくります(笑)
    とはいっても、さすが新幹線ですね。2時間半弱で仙台に到着します。
イメージ 1
 
    はやての車体にペインティングされていました!車両の端から順に東京から青森の各駅の話題に
    ちなんだペインティングがされていました。
イメージ 2
イメージ 3
 
    仙台駅からは仙石線に乗り換え、約40分で到着!この次の駅からは3.11の影響でまだ不通の
    ままで、この松島海岸から代行バスが出ていました。
イメージ 4
 
私たちの乗車した電車はマンガトレインでした。
イメージ 5
イメージ 6
 
    帰りの電車の時刻を念のため記録しておきました!日中の30分台に出発するA快速は、通過する
    駅が多く、30分くらいで仙台に到着します。この駅はスイカ(SUICA)が使えます。
イメージ 7
 
駅のロータリー内には遊覧船切符売り場もありました。ここから徒歩で瑞巌寺に向かいます!
イメージ 8
 
続く